斜め屋根のお家型ステンドグラステラリウムの作り方

ステンドグラステラリウム

簡単なのにとっても可愛いvおはじきがチャームポイントの斜め屋根の

お家型☆ステンドグラステラリウムの作り方を無料で紹介しています。

 

ハイ、こんにちは、こんばんわ?

明後日の抜糸が待ち遠しい

親知らずを抜いて8日目の

キラピカ☆ガラスアートクラブ部長

吉田絵美です(>_<)

もー痛いの いーやーだー( ;∀;)

 

えーっと今日は簡単だけど絶対カワイイ

お家型のステンドグラステラリウムをね、

作ろうと思います☆

基本のセット確認は↓の記事をご参照の程、

ステンドグラスに必要な道具

直角立体付け専用補助具の作り方

ガラスを切るのに必要な道具

はんだコーティング済みおはじきの作り方

 

今回特別用意するものはコチラ↓

 

・A4の縦半分くらいの板ガラス

 (内訳については下記参照)

・はんだコーティング済みおはじき×5個

・カッターとハサミ

・設計図と原図用台紙

・直角立体付け専用補助具

 

となっております☆

今日は新技

割ったフリ飾りはんだ付け技法

をご紹介しちゃうヨ!

ハサミとカッターは忘れずにネ(・∀・)

ではではまずはエスキースから☆

 

①設計図を書こう!

ステンドグラステラリウム設計図

今回のエスキースはこんな感じですネ!

片流れ屋根と言うんでしたっけ?

あのスタイリッシュなお家を作ってみたいと

思います。

この時点で押さえておきたいのは

どんな形にしたいか と

ガラスが何枚必要か と

どの順番でくっつければ補助具少なく作れるか 

の確認ですネ(・∀・)

私は今回直角さえあれば何とかできると

踏んだ次第ですヨ(ΦωΦ)

ステンドグラステラリウム設計図

次にガラス板のサイズを計算しましょう。

今残っているのが

前回の余りのA4板ガラスの半分(・∀・)

無理やり全部のパーツを作ろうと思ったら

上の写真のような配分になりました☆

 

屋根A面 2㎝×10㎝

屋根B面 4㎝×10㎝

※つまり屋根部分は3要素で

(A2㎝+B4㎝+おはじき=7.7㎝)×10㎝

の大きさにします。

側面CとD面

6㎝×10㎝-5㎝×6㎝の直角三角形の台形

窓付きE面5㎝×10㎝

開口部用F面 2㎝×10㎝

底面G 6㎝×10㎝

 

やー何とか収まって助かりました☆

今回もガラス代は100円未満で済みましたネ!

結局無職3か月目に突入してしまったので(;^ω^)

ケチケチしていかないと(ΦωΦ)

では詳細が決定したので

次のステップへ行きましょう!

 

②ガラスを切ってカッパーテープを巻く!

ステンドグラス

ガラス板をまっすぐ切る方法

板ガラスをキレイにカッパー巻にするコツ

の記事をご参照いただきまして、

とりあえずまずはいつも通り

写真の状態まで持っていって下さいませ(ΦωΦ)

 

できましたか?

もうちょいちょいのぱっ!ですよネ☆

いつもならこのまますぐに

はんだコーティングして~と続きますが

今回は新技

割ったフリ飾りはんだ付け技法

を利用しますので、

お家をお家たらしめるデザインの要!

扉と窓をカッパーテープ

ペタペタッと作ってしまおうと思います☆

ステンドグラス

写真のようにカッパーテープを

切ってガラスに張り付けるだけなのですが、

ポイントといたしましては

お持ちのカッパーテープを

縦に半分に切って細くしてから!と言う点です。

扉と窓をテープで描く、ので

太いとダサいじゃないですか(・∀・)

あと何処ともつながらないので

きちんと擦り付けないと剥がれちゃいますので

気を付けてくださいませ(>_<)

そして当然ですが割ったフリなので

両面ともカッパーテープ貼ってくださいネ!

裏から見たらテープの黒とか銅色が見える~

だとカッコ悪いですヨ!

ステンドグラステラリウム

そもそもペンで描いても良いんですけどネ。

絵の具買うのも描いて乾かすのも

正直面倒(;^ω^)な上に

なーんか安っぽさがレベルアップするので

私は今回のずる技を推している次第です(ΦωΦ)

 

④はんだ付けする!

ステンドグラス

机をはんだ付けモードにしまして

フラックスを塗りたくり、

はんだこてが金色になっているのを確認しまして

全てのパーツを別々にはんだ付けしましょう。

もちろん先ほど

ぺたぺたカッパーテープを貼った窓と扉も

はんだ付けしてください。

剥がれやすいのでね、

たっぷりのはんだを点づけで落とすようにすると

失敗しにくいかな~(・∀・)と思います☆

剥がれちゃったら慌てずに

ガラスが冷めてからテープ張りから

リトライしてくださいませ~(・∀・)

ステンドグラステラリウム

で、今回は久々におはじきを利用しますので

まず7.7㎝×10㎝の枠に

屋根AとB、そしておはじきを

収まるように配置して接着(・∀・)

ステンドグラステラリウム

次に合体屋根と扉加工したD面と

凸型補助具で接着。

ステンドグラステラリウム

C面と窓加工したE面も

凸型補助具で接着。

ステンドグラステラリウム

底面Gと開口部F面も

凸型補助具で接着。

ステンドグラステラリウム

3パーツとも裏も表もキレイにできてますか?

次はADとCEを凹型利用で接着

ステンドグラステラリウム

ADCEとGFを凹型利用で接着。

ステンドグラステラリウム

残りは床置きで(・∀・)

無理に凹型利用せずに

できるように接着しましょう。

利用した方が楽なら利用してくださいネ!

ただもうこの側面は付けれるように

付けた方が私には楽でした!

 

⑤洗って飾って完成!

ステンドグラステラリウム

ほら見て!

ちゃんとお家になりましたヨ!

おはじきと扉と窓がチャームポイントの

お家型☆ステンドグラステラリウム

完成でございます(*^^*)

園芸のノウハウが欲しいところです。

とりあえず今日は多肉植物のキンセイ君に

四角いステンドグラステラリウムから

出張いただいて記念写真といたしました(*^^*)

おはじきのカラーがきらきらと降ってきて

気持ちがいいデザインになりましたv

 

エーと明日は、

結局まだ就職してないので(;^ω^)

土砂降りでなければ

京都八幡だんだんテラス主催の8の市に

出店して来ようと思います!

更新は活動報告になりますネ(*^^*)

お近くでしたら是非に

お声がけくださいませ~☆

ではまた(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*