ハイ、こんにちは、こんばんわ?
画家の吉田絵美です(・∀・)
えー、先日は⇒大洪水でたどり着くにも苦労した話
をしましたが、
本日は本題の近美関東美術展の大賞授賞式の話です☆
近代美術協会関東美術展の傾向は?
えー、見ての通り、私のような絵を大賞に選ぶところだから
きっと現代アート寄りなんだ……と思われそうですが
意外と写実派も多いのが
この近代美術協会の幅広さでございます(*^^*)
油彩、水彩、アクリル画、日本画、パステル、ちぎり絵も!?
結構ジャンルごっちゃ混ぜなので私にも大変応募しやすい公募展です。
ただし、応募者層の年齢は大変高め。
今年も私がヤンゲストガールだったそうで(;^ω^)
なかなか若い子ってキャンバスに絵を描くことってないみたいですね。
パソコン便利だし、サブカル発達した日本なら
イラストの方が手軽ですものね。
ちょっと寂しいような(;^ω^)
しかし今回の私の
連続大賞受賞はは近代美術協会史上初だそうです(*^^*)
これが去年の大賞で↓

平成29年度近美関東美術展大賞受賞作
入選がコレ↓
今年の大賞がコレ↓
で入選がこの2枚↓
今年はちょっと気力が足らず、
去年の100号と比べれば
小さいF30号3枚でしたが
選んでもらえてとっても幸せだなあと思いました☆
やっぱり赤が良いよねえ(*^^*)
ただ、
東京都美術館って意外と照明が悪くて(;^ω^)
私の作品のキラピカ感がちょっとうまく伝わらない感じだけは
毎回ぅぬぬぬ……(-“-)となっている次第です。
入選作も外で撮るとこんな風なのよ↓
太陽光って偉大ですよねー。
ガラスも太陽光と電球じゃ輝きが違うので
私は梅雨が苦手です(;^ω^)
さー、新しいの描くぞ!!
と気合を貰った一日でした、けど。
予定より1時間も早く新幹線に乗ったけど、
例の平成最悪の大洪水の影響で
翌日京都に夜中2時着、予期せず人生初の朝帰りとなり
大変体力の限界に挑んだ小旅行の思い出となりました(;^ω^)
そのまま一睡もせず仕事に行った私、すごく頑張ったと思います。
えーではでは、本日はこの辺で。
さすがに、アラサーに徹夜は、体に堪えますね……
体力つけなきゃ(>_<)
それではまた、別の記事でお会いしましょう(^^)/