帽子にも♪エプロンにも?
留め金風に使えるステンドグラスパーツ☆
の作り方
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長
吉田絵美です☆
今日はステンドグラスの技法を使った
簡単☆おはじきアクセサリーその③を
作ろうと思います(・∀・)
題して!
帽子にも♪エプロンにも?
留め金風に使えるステンドグラスパーツ☆
手芸用品で言う コキ とか 一本線
と呼ばれるパーツを模した一品(`・ω・´)
帽子のリボン止めにしたり、
エプロンの肩紐に通してワンポイントUP♪
おはじきの数こそ8つと多いですが
夏のTシャツチョーカーと作り方は
ほぼ変わらないので(*^^*)
肩の力を抜いてチャレンジしてみてくださいネ!
必要な道具はコチラ↓をご参照くださいね☆
(最小限編)
基本工程の確認はコチラ↓
準備は大丈夫ですか?
軍手は嵌めていますか?
ではでは気軽にレッツ☆トライ(^o^)丿
①並べる!
イイナー(*^^*)と思う組み合わせで
写真の図のようにおはじきーズを配置☆
今回は8つの
はんだコーティングおはじきを使用します。
穴が二つできるのが絶対のポイントです。
ここにリボンやら紐やらを通しますので!
通す予定の紐とかリボンの太さが
通るか確認して調整してくださいネ☆
私は夏の麦わら帽子につけたいなー(*^^*)
と思ったので
爽やかなブルー系統でまとめてみました☆
リボンの付け方次第で
おはじきが隠れる場所が変わるので、
どこを隠してもカワ(・∀・)イイ!!と
思えるおはじきを選べたら最高ですネ☆
とにかくここがレシピの要!
全力でこだわって並べてくださいね♪
② 接合点にフラックスを塗る!
写真の赤丸部分にフラックスを
ちょいちょいっと塗ってください。
塗らなくても着くけど、
塗った方がとぅるんっとキレイな
接着面ができる率が上がります(`・ω・´)
キレイにつきますよーに☆と祈りつつ
私もぺたぺた塗りました(*^^*)
③はんだこての温度チェック☆をしよう
恒例ですがとおっても大事!
はんだこての電源落としちゃった~(・∀・)
な方も、
まだまだ熱いぜ!俺のはんだこては(`・ω・´)
な方も、今一度こて先についてるはんだのカス
をスポンジへなすりつけて
キレイな金色の面を取り戻してくださいね。
古いはんだが悪さしてることが多々ありますので
こて面はいつでもゴールドに頼みます(`・ω・´)
④ 組み立てる!
ではではクライマックス☆
息を整えて
たっぷりと新たにはんだを一掬い取りましょう。
こて先の狙いを定め、
おはじきとおはじきの接合点を
1か所につき1度だけでくっつけてください。
数が多いですからね、
一か所終わるごとにきちんと
こて先チェックを忘れずに行ってくださいね。
くっつけている最中に
おはじきが逃亡して陣形が崩れた~( ;∀;)
なんて方は、
慌てずに!
ペンチで帰還させてあげてくださいネ。
軍手嵌めてても触ったら熱くて危険です。
嫌がる子はペンチで抑えながら
接着してください(・∀・)
キッチリ派の先生だったら
木と釘で固定しろ!とか言ってきますが
そもそもおはじきは形がふぞろいですから!
可愛いは正義(ΦωΦ)ですので!
一個づつ位置を確認しながら
火傷にだけは気を付けて接合させて行きましょう
(^o^)丿
全部割れずにできましたか?
これにて
はんだ付け作業終了ですヾ(*´∀`*)ノ
はんだこての電源を抜いて冷めるまで
お茶でも飲んで一服してくださいネ(・∀・)
⑤ 完成品を洗おう
何度でも言いますが
冷めてから!
洗ってキレイにしましょう☆
完成品が楽しみすぎて
冷めないうちに水で洗ったら
割れた~(ノД`)・゜・。
と言う失敗を5回くらいやっちゃった私
と同じ轍を踏まぬよう!
そこだけ注意してくださいネ!
⑫ 紐に通す☆
私は帽子付属のリボンに通しました。
手芸の飾りパーツを模しているので
通し方もいろいろ試してみてくださいね♪
私だと基本工程と合わせてここまでで
だいたい1時間くらいで作れます。
慣れたらもっとさくっとできるようになりますヨv
それでは
おはじきで作るステンドアクセサリーその③
帽子にも♪エプロンにも?
留め金風に使えるステンドグラスパーツ☆
の作り方でしたー(^o^)丿
是非皆さんも作って遊んでみてくださいねv
味気ない100均麦わら帽子も
こだわりのおしゃれアイテムに変身しますヨv