設置して8年たってもびくともしてない!
自分が作ったステンドグラスを自力DIYで外玄関に設置した方法の紹介です☆
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
明日は第三日曜日、
京阪樟葉駅前で開催のくずはふれ愛手作り市
出店準備でワクワクドキドキしている
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です(*^^*)
今日は自分が作った
ステンドグラスを自力DIYで
外玄関に飾りたい、
そんな野望を果たす方法を
ご紹介いたします☆
①嵌めたい玄関の隙間を測る!
えーっと、ビフォアアフターの
アフター写真しか無くて申し訳ありません(;^ω^)
我が家の玄関がこの状態にDIYされたのは
実はもう、え、あれ……(◎_◎;)!?
学生時代だから8年前、になるの!?
ぎゃー!!私も年取るわけですわー!!
やだー(>_<)
あれから8年たってまだ結婚どころかは
初彼すら持ったことないとか
私いったいどんだけ異性と縁が無いんでしょうか。
おかしいな、婚活24才からやってたはずなんですが(;^ω^)
ハイ、それはさておき
前提として外玄関に謎の1㎡未満の穴が開いている、
これを前提に今日は話を進めさせていただきます。
私が嵌めたのは3つの穴です。
表と裏、両方測りました。
結構いい加減な作りでして、
壁としての厚さとか奥行がある分、
表と裏で10㎝くらい差が出ましたねネ。
100均の大きな半透明のプラスチックボードを
買ってきてマジックでなぞって測りました↓
今じゃ違うことに使い倒しすぎて
ボロボロでわかりにくいですが、
紫のラインなんて20㎝近い差ですヨ(;^ω^)
皆様のお家の玄関がどういうタイプかわかりませんが
漆喰塗りタイプだったら
まったくもって直線直角存在していないので
なぞり書き確認をおススメいたします(ΦωΦ)
②サイズに合わせてステンドグラスを作る!
測ってきたやつの最小ラインに合わせて
ステンドグラス作品を作りましょう。
DIYで外に飾る場合は
ガラスは3㎜厚くらいので組み合わせて
作りたいところです。
ちなみにこの写真の作品は
ロンデル と言う種類の
吹きガラスでお皿を作る方法の進化形、
遠心力で平らにした板ガラスを多用しています。
もちろん大学時代ですから
ロンデルは自作でした!!
だからこの写真↑の黄色の板ガラスの中心の
色が剥げているんです(;^ω^)
もーほんと、板になりきれてなくて
ぐねぐねと波打ってるガラス板もどきなんですが
色味だけは自分の好きに作ったガラス板なので
非常に愛着のあるステンドグラス作品ですネ!
売り物のロンデルならこんなダサいこと
絶対ないのでご安心くださいませ(・∀・)
③コーキングガンとコーキング剤を用意する
用もなくコーキング剤を買う懐が無いので
今回はコーキングガンの写真だけで恐縮ですが(;^ω^)
コーキング剤はタイル目地材の一種、
ホームセンターでお風呂場修繕グッズコーナーに
売っているDIY感あふれる品ですネ(・∀・)
色も透明と白と黒と茶色と、なんか色々出ています。
私はステンドグラス作品を
ブラックパティーナ仕上げにしたので
黒色を選びました(・∀・)
④ステンドグラスをDIYで嵌める!
コーキング剤をコーキングガンにセットしまして、
ステンドグラス作品を外玄関の謎の穴に
ごそごそと立てて緩く仮設置します。
私は最小サイズで作ってても
漆喰のデコボコを図り間違えてたのか
なぜか入りにくかったですネ(;^ω^)
で、
ガラスと外玄関の謎の穴との接着面を
一週一度で一気呵成にコーキングガンで埋めます!
素人はでこぼこを治そうと
塗った個所をなぞったりとか整えようとか
絶対にしない方がいいです。
私みたいにぐっちゃぐっちゃな接着面になります。
皆さん気を付けてくださいネ(ノД`)・゜・。
耐久度はどれくらい?
DIYで繊細ともいえるステンドグラス作品を
屋外で雨風にさらして8年。
8年たっても
雨にも風にも台風にも負けず、
現在の状態でどこも割れておりません(ΦωΦ)
コーキングも剥がれてきておらず、
かーなーり頑丈で耐久度抜群ですネ!
参考になりましたか?
貴方のお家の玄関もDIYで
自作ステンドグラスを嵌めてみては
いかがでしょうか(*^^*)
えーでは明日は早起きなので
部長吉田はこのへんで☆
また別の記事でお会いしましょう(^^)/