
自宅で簡単にすりガラスを作る方法を発見したのでご紹介いたします☆
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
本日無事に超マイナー薬品!
その名も「エッチングクリーム」
をゲットしてワクワクしている(*^^*)
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です(・∀・)
①自宅でガラスをすりガラスにするには?
ところで皆さん、
サンドブラストって知っていますか?
ガラスに砂状の研磨剤を吹き付けて
すりガラスにする技法のことで、
あちこちの観光地で1時間ガラス細工体験♪
と銘打たれている、
有名なガラスアート技法の1種。
大抵はマスキングとしてビニールテープ的なものを
ガラスコップやお皿に貼っておいて、
その上に絵を描いて切り抜き、
コンプレッサーの付いてる
サンドブラスターなるどでかい機械の中に入れ、
白っぽい研磨剤を吹き付けて
ビニール貼ってないところをすりガラス状にする、
記念品の名入れ加工的なアレのことですヨ!
このサンドブラスター、
見たことある人は解ると思いますが、
とにかくでかいし、
ぶおぶおと音は凄いし、
家庭用電源可の機械だと
写真L判ぐらいまでが限界で
趣味の一つとして確立されてるけど
家に揃えるのがなかなか難しい品(>_<)
そもそもお値段もお高いので
もちろん部長も持ってませんヨ!
しかし!
本日ご紹介するこの
「エッチングクリーム」
はお家で手軽にガラスアートを楽しみたい!
キラピカ☆ガラスアートクラブ部員の
夢をかなえてくれるお素敵薬品です。
なんと!
この薬品を塗りつけて、15分置くだけで!?
ガラスが腐食して(◎_◎;)
サンドブラストと同じ効果、
すりガラス加工ができちゃうそうなんですヨ!!
道具全部そろえたって机の引き出しに
全部収まってくれるのです(`・ω・´)
住宅事情に優しいネ(ΦωΦ)
技術としては
サンドブラストより前に完成されてたそうですが
部長はこの薬品が
一般家庭でも手に入るということを
つい最近まで知らなかったので
もう本当にびっくりしております(◎_◎;)
だって! ガラスが腐食するんですよ!?
買っといていうセリフじゃないですけど、
医薬用外劇物に当たるので(;^ω^)
薬剤師でも何でもない人が
購入できるだなんて思わないじゃないですか。
少なくとも2005年発売の本に
(ちなみに部長は図書館で発見しました)
通信販売のご案内ページがあるんですから
2005年から買えてたという話で。
世の中本当色々出てますよね~(・∀・)
②自宅ですりガラスを作るのに用意するものは?
このエッチングクリームを使うのに必要なものは、
・すりガラスにしたいガラス製品
・エッチングクリーム
・専用ヘラ
・使い捨てプラスチックスプーン
・マスキングテープやマスキングシート
・よく切れるデザインカッター
・使い捨てビニール手袋
・キッチリフタが閉まるプラスチック容器(極小)
になります。
図書館の本を熟読した結果、
メーカー推奨のスターターキットより
いくらか道具を増やさせてもらいました(・∀・)
劇物ですからね、
できる限り直接手で触れぬよう
使い捨てのビニール手袋、
用意した方が安全かと思います(;^ω^)
ホームセンターとかで100組入り
ひと箱いくらで売っているかと。
スプーンは金属製は辞めておきましょうね。
品質が変容する可能性があるので(;^ω^)
アイスとかの付属プラスチックスプーンが
一番ちょうどいいんじゃないかなと思います(・∀・)
ただし、最後の
キッチリフタが閉まるプラスチック容器(極小)
は100均の化粧用蓋付きケースを選んでまして、
エッチングクリームは
色が変わってきても再利用可と言う性質!
だそうなので、
1度は使用した分と未使用分を
分けて置いておきたい(>_<)
人だけ用意で大丈夫です(・∀・)
部長も今日初めて触るので
どれだけ変色するのか
ちょっと写真を用意できてませんが(;^ω^)
わくわく作ってみたいと思います☆
③自宅ですりガラスをつくってみよう!
今日は使い方の確認で、
ステンドグラスの失敗ガラス片で
試してみました。
step.1 ガラスを洗って汚れを落とす!
step.2 マスキングテープを貼る!
step.3 柄を適当に切り抜きする!
step.4 ヘラでみっちりと擦り付けて空気を徹底的に抜く
step.5 エッチングクリームをボトルからスプーンで取り、
すりガラスにしたいところの上に
2~3mmの厚さに均一に塗る!
塗り残し厳禁ですヨ(ΦωΦ)
step.6 15分放置する(ガラスを腐食させる)
step.7 ヘラでエッチングクリームをこそげ落として、
フタが閉まるプラスチック容器(極小)に
移し替えてしっかりとフタをする。
step.8 マスキングテープを残したまま
流水でクリームを完全に洗い落とす☆
step.9 マスキングテープをはがして完成!
わー、簡単☆
サンドブラスターとの大いなる違いは
すりガラスの目の選べなさと
削る深さ調節の難しさ
がありそうです。
この辺はこれから要実験!ですネ(ΦωΦ)
でもでも1時間サンドブラスト体験
で作れるガラスアートと
とほぼ変わらない仕上がりですヨ!!
これはすごい!
やー、いい買い物しちゃったな(*^^*)
おかげでこれから
アレとかそれとかいろいろ
できちゃうんじゃないかな~(ΦωΦ)
エッチングクリームで遊んでみた!
で、エッチングクリームで早速遊んでみた作品群が以下になります。
ステンドグラスと組み合わせても楽しいヨ!
なかなかバリエーション広がって面白いですネ☆
では本日はこの辺で!
また別の記事でお会いしましょう(^^)/