ステンドグラスの図案を描く時、絶対気を付けておきたいことは?実は絵を描くのとはちょっと違う、ステンドグラスの図案考案時に最低限念頭に置きたい3点をご紹介☆
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)
今日はわくわくステンドグラスの図案描き☆
久々にまじめに色ガラスを使うし、
曲線カットもある予定なので
ちょっと初心者向けとは言い難い、
中級~上級向けのお話になります(;^ω^)
と言っても私はフィーリング重視。
職人さんたちのように
たいして図案を真面目に描かない&守らない方なので、
あくまで参考程度にとどめ置いていただければ幸いです(・∀・)
では、
ステンドグラスの図案を描く時気をつけたいこと3点、
しっかり抑えていきましょう(^^)/
①ステンドグラスの図案は太線で描くこと
間違っても0.2ミリとかのシャープペンとかボールペンとかミリペンとかで
ステンドグラスの図案は描かないことをおススメいたします。
太めのサインペン、
PILOTのフリクションカラーズなんかが使い易いんじゃないかな(*^^*)
奴は消せるサインペンだからとっても便利☆
しかし太線でも油性のマッキーとか名前ペンは
紙だと滲むしう裏うつりするので(;^ω^)
水性サインペンがあった方が作業しやすいと思います。
油性ペンでも描けなくはないけどね(;^ω^)
さて、なぜステンドグラスの図案描きは太線が良いかと言うと、
1.コピーして切り離し、型紙を作らなくてはならない
(=原図と型紙に多少のズレが絶対に発生するため、主線に幅が必要)
2. 太線分くらいの余裕が無いとガラスをピッタリに切れたとしても
カッパーテープを巻いた厚さの分、
望むサイズに組み上げるのが難しくなる
と言う理由があります。
キッチリピッチリ作る職人さんだったら許さざる理由かもですが、
楽しく作りたい方は「遊び」を持って作りましょう(・∀・)
いいんです、多少の隙間ははんだで埋めちゃえますので!
邪道と呼ばれようと私は
主線が美しければそれでいいよね(*^^*)
と思って居る派でございます☆
それに線も太さが均一より強弱ある方が面白いと思うんですよ。
私は楽しさ第一主義ですので、
あんまりカリカリしないで作りまーす☆
②ガラスのサイズが自分がカットできるサイズか
ガラスパーツのサイズ、かなり重要です。
実はガラスでも絵でもですけど、
小さいものほど作る難易度があがるものなんですよ。
画材屋販売店員時代に、
「初めてだから小さいのから……」なんて言う初心者さんにこそ
声を大にしてお伝えしてましたが、
実物より大きく描くのは簡単だけど、
実物より小さく描くのは
筆力大変問われる作業になりますヨ!
画面が狭ければ
筆も高い、毛先のコントロールが効くものをの使わないとですもの。
筆に慣れてない身だとすぐにはみ出るし。
おまけに水彩なんて滲むから、ますます輪郭がぼやけます……(ノД`)・゜・。
リンゴ描くならリンゴより大きい紙を買ってあげてね!
と言う話なのでステンドグラスパーツも
できれば1㎝角以上のサイズが欲しい
と言うのが本音処。
しかし、うっかり楽しすぎた部長、
今回写真のキャビネ版サイズで作ろうというのに、
明らかに全部1㎝以下の図案に(;^ω^)
まあ私は
作ってる途中にいくらでも変更していくスタイルですから←
キャビネサイズを作る場合は現在の67パーツから
たぶん20パーツくらいまで減るんじゃないかしら?
このまま作りたかったら絶対A4サイズくらいは必要です。
皆さん、ステンドグラスは自分の力量を見極めて
図案の線を足したり引いたりしてくださいネ☆
③ガラスが切れる形かどうか
⇒昔書いた記事でもいいましたが
ガラスカッターでは切れる形と切れない形があります。
ガラスと言うのは切るというか
割る、と言う感覚でパーツを揃えていくものなので、
正直この部長図案をそのまま作れる方は
結構な最新機器をGETしているガチ勢だと思ってください。
部長、ルーター買わなかったくせに
このガラス専用糸鋸↓を買ったので!
こんな無茶な図案になっております。
ちなみにこの図案のどのパーツが無茶なのか、
と言うのを赤線で示すとこう↓なります。
やばい、ですねえ……
特に3番パーツ(◎_◎;)
機械の能力を全力で信じてるデザインです。
部長の今までのガラスカット道具では↓
絶対切れないので!
是非部長の作品仕上がりを見て
このお高い機械の購入を考えるとイイと思います☆
私も年に1回期間限定会場でしか、買える場所知らないけどね!
お願い物流(>_<)
もうちょっとがんばって!
ちゃんと紹介するために私も貼りたいんですよ、
ネット直販リンク……(ノД`)・゜・。
密林ですら扱わないマイナー商品ばっかり
使ってて申し訳ございません<(_ _)>
エーではでは本日はこの辺で。
次回はいよいよガラスを切るよ☆
楽しみー(*^^*)
それではまた、別の記事でお会いしましょう(^^)/