シンプルなポストカード立てを作ろう!

ステンドグラスポストカード立て

ステンドグラスでシンプルなポストカード立ての
作り方紹介です

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(*^^*)
気候が良いからお出かけしたくて
うずうずしてるからかなんだか異様に忙しくて
頭の中がすっごぐごちゃごちゃしているので、
今日のデザインは逆に超スッキリ!
シンプルなポストカード立てにしてみましたヨ☆

ではでは作り方紹介、始めまーす☆

用意するもの

ガラスカット

・ステンドグラスに必要な道具(⇒確認する)
・ガラスカットに必要な道具(⇒確認する
・90度のステンドグラス立体組み立て補助具(⇒作り方
・透明なガラス板
 1辺が2㎝の正三角形 2枚
 1.5㎝×10.5㎝の長方形 2枚

正三角形の分のガラス板は
カラー付でもキレイですが
長方形の分は透明にして置いた方が
ポストカードを隅から隅まで楽しめる
デザインになりますヨ☆

①ガラスをカットする

ステンドグラスポストカード立て

ガラスをまっすぐカットするコツまとめ
の記事を参考に
 1辺が2㎝の正三角形 2枚
 1.5㎝×10.5㎝の長方形 2枚
切り出しましょう☆
正三角形の分はどこぞに転がっている
失敗ガラスからでも
取れるんじゃないかな~。
細かいので割るとき
破片が飛び散りやすいです、
必ずゴーグルと軍手して
作業に当たってくださいネ!

②カッパーテープを巻く

ステンドグラスポストカード立て

きれいにカッパーテープを巻くコツまとめ
も参照にしつつ、
ピッタリとカッパーテープを
ガラス板に張り付けましょう。
最後の撫で擦り作業飛ばすと
この単純デザイン余計に粗が目立つので
横着は辞めておきましょうネ(・∀・)

③フラックスを塗る

ステンドグラス

机の上をステンドグラスモードにします。
新聞紙敷いて作業台置いて
こて台に水入れて~
こても電源入れちゃって~♪
こてが温まる間に
専用筆でカッパーテープ部分にフラックスを
べたべた―っと塗って置きましょう。
カッパーテープに張ってる酸化膜を取り、
はんだが付きやすくなるための魔法の薬です。
ケチってると逆にはんだが弾かれて
はんだが勿体無い案件なのでたっぷり塗ってネ☆

④はんだコーティングする

ステンドグラスポストカード立て

こて先が金色になるまで温まったら
全てのパーツを
それぞれバラバラに(ΦωΦ)
はんだコーティングしましょう。
側面特に忘れずに銀色チェンジ
させておいてくださいネ☆

⑤はんだで組み立てる

ステンドグラスポストカード立て

90度のステンドグラス
立体組み立て補助具の上に
三角形と長方形を乗せます。
長方形は補助具のラインに合わせて、
正三角形の方は長方形のラインに添わせつつ、
5mm上方を開けておきましょう。
ココがポストカードを挟むスキマになるから、
うっかりふさがないようにしてくださいネ(・∀・)
場所が決まったらはんだ掬い取り
点付け連打接着して組み立てましょう☆

ステンドグラスポストカード立て

2セット完成したら補助具から下ろして
ポストカード立ての形に完成させます。
上方が空くように並べて
はんだ点付け接着!
パーツが小さいから火傷には
十分気を付けて作業してくださいネ(・∀・)

⑥ステンドグラスポストカード立て完成!

ステンドグラスポストカード立て

ガラスがきちんと冷めてから!
水洗いしてフラックス汚れやら
飛び散ったはんだを洗い落として
しっかり乾かしてあげましょう(・∀・)
ポンとポストカードを立ててあげれば完成です。

ステンドグラスポストカード立て

うむ、なかなかカッコよく仕上がったんじゃないかしら?
部長のオリジナルポストカードも
イイ感じに収まってくれたかなあと思います☆
長さを変えて横向きにしてもいいかもですネ(ΦωΦ)
うむうむ、ちょっとは頭の中も
ポストカード立てのデザインに感化されて
スッキリシンプルになってきたかな?
単純にシンプルに、毎日を楽しみたいですネ!

ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*