[動画アリ]直圧式サンドブラスター使ってみた!

直圧式サンドブラスター

動画付き☆直圧式サンドブラスター使ってみた報告です☆直圧式サンドブラスターの利点と注意点とは?

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です(・∀・)

先日⇒個展をしてたんですが、
間に挟んだ日曜日、
ガラスのお皿をすりガラス加工する
ワークショップを開催してました(・∀・)

えーっと、残念ながら日曜日は
お天気良過ぎで

ワークショップ参加者は合計2名と言う

まったり具合だったんですが(;^ω^)
(お天気が良い休日はご近所さんは皆遠出してしまう)

会場のだんだんラボに実は装備されたという!

直圧式サンドブラスターを
今回ワクワク初挑戦させていただきました~(*^^*)

直圧式サンドブラスターって?

直圧式サンドブラスター

えーっと、ガラスアートでよく言う
サンドブラストに使うサンドブラスターと言うのはですね、
基本箱の中に砥砂噴射口がありまして、
箱の中で砂が循環する仕組みになってるんですが

直圧式サンドブラスターは箱が無く、
その本体だけで砂を循環させるという
なかなか省スペースな品だったりします。

どういうこっちゃ!?
と言いますと、図説ではこう↓

直圧式サンドブラスター

噴射口は大体3㎝くらいしかないんですが
箱に入っていないから
すでに窓に取り付けられてるガラスも
削れちゃうんだぜ☆
と言う仕様となっております(ΦωΦ)

使い方は基本のすりガラス加工と一緒で

①ガラス素材にテープを貼って

②絵を描いて

③カッターで切り抜いて下準備を終わらせます。

で、
④削りたいところに噴射口を当てて
削りたい深さだけ引き金を引く、
と言う仕様。

その様子がコチラの動画だよ↓

すっごい砥砂が飛び散りまくる……!!
圧力は40くらいでやってたんですが、
半分の20でもおんなじくらい飛び散りました(;^ω^)
部長はカメラを構えてましたので、
実際にサンドブラスターを構えていたのは
副部長のつぶつぶさんなんですけれども、

「マスクもってくるべきだった~(;^ω^)」

とちょっとばかり渋い顔しておりました。
通りで小物しか削らないガラスアートの
サンドブラスターは基本的に箱の中にあるんですなぁと
しっかり理解いたしました。

でも、威力的には十分でして、

⑤マスキングテープを剥がして

⑥粉を払ったら完成!

エッチングクリームよりザラっと彫れるから
柄が良く見えますよね(*^^*)

直圧式サンドブラスターのガラスアート使用上の注意点!

直圧式サンドブラスター

えー、この直圧式サンドブラスターをガラスアートに使用したい場合、
どうしても避けて通れないのが

ガラス本体の形状と噴射口を密着させれるかどうか

と言う注意点があります。

だんだんテラスさんには上記写真の
噴射口が合計3種ありますが、

どうにも円筒コップを削るには不向きな気配が(;・∀・)

平らなガラスのお皿相手に密着頑張ってもあれだけ砂が飛び散るので
密着させれなかった時の大惨状は想像に難くなく……。

すらっとお洒落なステンドグラスパネル

ただし、威力はエッチングクリームとは比較になりません。
きりっと深く、素早く彫ることも可能なので、
自分で箱を買っても良いなあと感じました(・∀・)

ちなみに噴射口のサイズはこんな感じ↓

直圧式サンドブラスター

100円玉より小さいくらいかな?ワンポイントを
深く彫るのに特化した作りなんですネ☆

直圧式サンドブラスターの利点は?

直圧式サンドブラスター

えーっと、ガラスアートを楽しむには
少々難ありの直圧式サンドブラスターでございますが、
この直圧式の良い点は

すでに窓に嵌ったガラス板を外すことなく
そのまま彫れちゃう

と言うお手軽さにあります。
箱に入らない大判のガラス板なんかはこれで削るんだそうですよ。
建築用グッズだから「住まいのリノベーション」をテーマの一つに掲げる
だんだんテラスに置いているわけです。
ありがたや~(ΦωΦ)

 

直圧式サンドブラスター

今後もちょくちょく利用させてもらっちゃうもんね(・∀・)
何作ろうかな、楽しみ~(*^^*)

ではでは本日はこの辺で。
当クラブは
お家で気軽に楽しくガラスアート☆
をモットーに活動しております。
やってみたいな、とか、他の人どんなものつくってるんだろう?
と気になった方は是非お気軽に

当クラブについて

をご参照の程、
入部お待ちしておりましてよ(ΦωΦ)

ガラスアート好きのための無料メルマガ配信中です(*^^*)

それではまた別の記事でお会いしましょう(^^)/

キラピカ☆ガラスアートクラブ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*