おはじきステンドグラスブローチの作り方

おはじきステンドグラス

おはじきステンドグラスブローチの作り方

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です(*^^*)

今日はおはじきONRY!
ステンドグラス技法でブローチを作りましたヨ!

おはじき

製作に時間合計30分以内という
かなり簡単デザインでございますので(・∀・)
まだガラス切るのは自信が無くて……(;^ω^)
と言う方でも是非気軽にね、
チャレンジしていただけたらと思います☆

ステンドグラスに必要な道具
以外で用意する道具は

・はんだコーティング済みおはじき 3個
 (⇒作り方を確認する!)
・ブローチピン(大)
 (100均でも手芸店でも買えますヨ!)

の2点だけ!
わーいヾ(*´∀`*)ノ量産も楽ちんだぞ~
手作り市なんかに出しても
結構可愛いんじゃないかな~って思います(*^^*)

では作り方、確認しましょう!

①はんだコーティング済みおはじきを3つ作る!

おはじきステンドグラス

はんだコーティング済みおはじきの作り方
の記事に詳しく書いてますが、

step.1 おはじきを洗う
step.2 カッパーテープを巻く
step.3 蓋の締まる容器に入れて
step.4  3分くらいシェイクしまくる
step.5  フラックスを塗って
step.6  はんだ付けする!

と言う流れですネ(・∀・)

おはじきステンドグラス

要は写真のような銀色コートされてる
おはじきが3つあれば十分です。
部長は4つ作っちゃってますけど、
ブローチ1個におはじき3つで十分ですヨ(・∀・)
あんまり多いと重たくなっちゃいますので
慣れるまでは3つでチャレンジを
おススメしておきます(`・ω・´)

②おはじきを組み立てる!

これまでのおはじきアクセサリーと違って
今回は緩く角度をつけます。
きっちきちな直角も
ペタンこなフラット付けも
ちょっと今回のデザインだと可愛くないので(;^ω^)

おはじきステンドグラス

ひとつのおはじきを作業台においたまま、
ラジオペンチでもうひとつのおはじきをつかんで
斜めになるように接着点を定めます。
そして接着点を一か所につき1度で
はんだづけしましょう(`・ω・´)
なんとなーくな角度でイイです。
直角未満フラット以上なら問題ナッシング!

おはじきステンドグラス

最後の一個も
同じようになんとなーく角度をつけて、
接着集中点に向かって
はんだをぽとっと落として接着☆

 

気を付けて欲しい点は
とにかくおはじきを突っつきすぎないこと、
そしておはじきを手袋越しでも
手で触らないようにすることです(>_<)
おはじきをはんだこてで突っつきすぎれば
温度差に負けておはじきがパリンと割れかねないし、
作業中のおはじきは分厚い軍手越しでも
火傷しかねないほど高温になってること
多々ありますので!
イーッ(>_<)となってもそこは
我慢で!安全第一で!
よろしくお願いいたします<(_ _)>

おはじきステンドグラス

そして最後!
3つの花弁風に接着したおはじきたちを
くるっとひっくり返し、
中心点に乗るように
ブローチピンの金具を乗せます(・∀・)
針は外した状態でよろしくですヨ☆
ズレ落ちそうなら
軍手を嵌めて針部分を持って支えると
ちょうどいいかな~と思います☆

ステンドグラス

で、たーっぷりとフラックスを
ブローチピンに塗りたくり、
ブローチピンの真ん中目指して
はんだを1滴だけ!落とします。
気をつけねばならぬ点は
はんだが多すぎて
ブローチピンの針の仕掛けをも
はんだコートしてしまい、
針金が動かせなくなることです(ノД`)・゜・。
不安な方は
マスキングテープでうまいこと
しかけ部分をマスキングしておくことを
おススメしておきますヨ~(;^ω^)
ちなみに部長は1回失敗したヨ~( ;∀;)

おはじきステンドグラス

ハイ、ではガラスがしっかり冷めてから
洗って乾かせば完成です☆
部長は自撮り棒を持ってないので(;^ω^)
お洋服とだけ記念撮影しました。
これから夏ですからね、
カゴバックなんかお持ちだったら
ステンドグラスのブローチも
よく似合うんじゃないかな~と思います☆
部長は青系のおはじきで作りましたけど、
赤系で攻めてぱあっと眩しく行くのも
素敵かな~と思います(*^^*)

ではでは本日もこの辺で!
また別の記事で
お会いできることを楽しみにしています(*^^*)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*