彩マーブリングで遊んでみたよ!

マーブリング

墨運堂の彩マーブリングで遊んでみたよ報告です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)

実は来月11月18日に
メセナ・ひらかたで開催予定のウィル・フェスタに
ワークショップ参加を考えていたのですが、

これまで3回実施してきた
ガラスアートのワークショップは
全く人気が出なかった(_××)_=3

と言う結果を踏まえまして
何か他に客寄せとなるような
簡単ワークショップって何がイイかなあ(。´・ω・)?
と考えた結果の
彩マーブリングでございます。

彩マーブリングって何?と思う方、
元画材屋店員吉田絵美がさっくり実践踏まえて
説明していきますのでゆっくり遊んでいってネ☆

①彩マーブリングとは

マーブリング

書道具が中心の㈱墨運堂さんが開発した
学童用アート向け商品、
自宅で誰でも簡単に!
トルコ生まれの不思議アート技法
マーブリングができるセットとなっております。
画材屋さんとか手芸屋さんで買えるかな?
白い箱の方は絵の具オンリーで紙向け、
黒い箱のやつはガラスにも定着するんだとか。
部長は黒い箱の方を買いましたが、
ガラスに付くかどうかの検証は
定着液が勿体無いので
例のウィル・フェスタ後に
取っておこうと思っております(;^ω^)

②そもそもマーブリングって何?

マーブリング

ざっくりとマーブリングについて説明すれば
水の上に絵の具を浮かせて
別の素材に写し取らせる技法となります。

正しい技法名は「マドレー」だそうで。
「墨流し染め」とも言い、
狙った柄に完成させるのは
相当な修練が必要です(ΦωΦ)
中世ヨーロッパで開花し、
繊細で緻密で華麗な鳥の羽の柄とかを描くのに
非常に重宝された技法となっております。
もともとは一家相伝の秘儀だそうですが
墨運堂さんが「不思議染め」と言う名前で
幼稚園や小学校へ出荷してたりしますので
意外とメジャーになりつつあるアート技法ですネ☆

③彩マーブリングで遊んでみよう!

マーブリング

彩マーブリングについてなんとなく想像ついたところで
ちゃっちゃと遊んでみましょうか(ΦωΦ)
部長は黒い箱の方を買ったのですが
定着液の下りはまるっと無視しまして
今日は無理せず定着する厚手画用紙でトライします。

まずは机の上に新聞紙を敷いて
汚れても良いように割烹着を着て
(手首とおなか回りをカバーできる点がおススメ)
100均のA4のプラスチックの書類整理箱に
水を800mlほど投入します。
手元に竹串が2~3本あると便利かな?

マーブリング

で、できるだけそうっと
彩マーブリングの絵の具を
一滴づつ垂らしてみましょう(・∀・)
おススメの配色は同系色で
色数を3つまでに絞ることですネ。
青・黄色・緑 とか
青・緑・白 とか
赤・白・黄色 とか
赤・青・白 とかですね。
反対色入れると結構キツイ配色になるので
まあ色々遊んでみてくださいネ☆

マーブリング

で、3滴かまあ10滴くらい満足するまで落としたら
オプションで竹串を端から投入して
タテヨコと移動させてみてください。
柄がふよよよよ~っと移動するので面白いですヨ☆

またウチワで風を送ったり
息を吹きかけてみても絵が移動していくので
なかなか遊びがいがあります。
絵の具を上手にたらせなくて
下に沢山絵の具が落ちちゃうこともまあありますが
気にせずに作業していきましょう。
大事なのは水に浮いている部分の絵の具なので。
表面画像をしっかりと見つめて作りましょーネ☆

マーブリング

満足!と思った時点で
そっと画用紙をかぶせ、
紙が水に沈む前に引き上げます。

あとは時間が許すように乾かすか、
ドライヤーで急速に乾かすか、
とにかく乾けば完成となります(ΦωΦ)

マーブリング

お気に入りの本のカバーにしたりとか、
グリーティングカードの表紙にしたりだとか
紙なので色々と使い道はありますネ☆
部長はこの上にお絵かきしようかと
企んでおります(ΦωΦ)

やー、試しだから
1枚だけにしておこうと思ったのに
楽しすぎて5枚も作っちゃいましたヨ。
沢山の人と遊べたらもっと楽しいだろうなあ(*^^*)

④彩マーブリングで気になったこと

悩む

えーっと、ここからは部長が
画材店販売員時代に彩マーブリングを買いたい!
と言うお客様に聞かれた質問と
私が遊んで気になった点を軽くまとめさせて
頂きますネ。
良ければどうぞご参考ください(・∀・)

Q1 彩マーブリングにはどんな紙が向いてますか?

墨運堂から専用紙も出ていますが
別メーカーの和紙でも厚手の画用紙でも十分に遊べます。
もちろん専用紙を使うと
より発色鮮やかに絵の具流れなく!
を写し取ることができます。
しかし貧乏部長は
100均画用紙で遊ばさせていただきました。
コピー用紙ほど薄いとくるんくるんになるので、
定着しやすいデコボコがある
厚手の紙がおススメですヨ!

Q2 一度遊んだ後の水が汚いけど、次の人遊んじゃって大丈夫?

子どもが絵を嫌いになる理由

念のため2回ほど新聞紙に絵の具追加なしで写し取ったら、
水全体が何色だろうと表面に絵の具が無いので
次の絵には関係しません。
媒体が紙で彩マーブリング使用であれば
水を捨てて新しく用意してあげてもいいかなと思います。
お高い定着液を使用した時は
諦めて4回くらい要らない紙を沈ませて
絵の具の除去、頑張りましょう(;^ω^)

Q3 どれくらい遊べる?

子どもが絵を嫌いになる理由

彩マーブリング1箱セットと
ポストカード200枚買って行ったお客様が
「いっぱい遊べて子どもたち大喜びでした~(*^^*)」
とわざわざ報告に来てくれたので
ポストカード200枚くらいは遊べるのだと思います。
部長が今日A4画用紙5枚分遊んでますけど
絵の具の減りはまるで測れない感じです(・∀・)
ワイワイ大人数で遊ぶなら
絶対楽しい絵の具ですヨ☆

⑤彩マーブリングで遊んだ感想まとめ!

やってみて感じたことは

「確かに鳥の羽レベルの細かさを
意識して作れるようになるには修業が必要だ……!!」

と言うマドレー職人さんへの畏敬の念でございました。
すっごく難しい!でも飽きない楽しさ!

さてこの楽しい彩マーブリングに
あと何を足したら見栄えのする
大人も楽しいワークショップにできるかしら……。
うーん、夏ならウチワにするけど、
肌寒い11月の中旬だものなあ……(;^ω^)
色々計画練ろうと思います!

あ、あとこの彩マーブリング、黒箱は
定着液を利用すればガラスにも定着するそうなので!
大量使用が見込まれるイベントが終わったら
マーブリングガラス作成、
やってみたいと思います☆

ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*