ふた付きの可愛いステンドグラス小物ケースの作り方紹介です☆
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)
どうにも⇒昨日の出店で緊張していたのか
目が覚めたら夕方6時で驚愕した眠り姫は私です(;^ω^)
えええ、私丸一日寝ちゃったの!?
茨姫のように100年経ってなくて良かったと思うべきか
気が抜けすぎだろうと落ち込めばいいのか(;・∀・)
昼夜逆転しないように気をつけようと思います(>_<)
さて、今日は箱部分は 前に作った
⇒簡単ピッタリ☆ふた付きステンドグラス小物ケース
を利用しまして、
蓋だけリニューアルしてみようかと思います☆
……寝坊助過ぎて 一から作って文章化する時間が
とれそうになかったんです、
手抜きでゴメンなさいませ~(>_<)
では必要なものから確認行きましょう(^^)/
ステンドグラスの小物ケースに必要な道具
・ステンドグラスに必要な道具(⇒確認する)
・90度の立体ステンドグラス組み立て補助具(⇒作り方)
・はんだコーティング済みおはじき 9個(⇒作り方)
・ガラスカットに必要な道具(⇒確認する)
・ガラス板
底面用 6㎝角 1枚
側面用 6㎝×2.5㎝ 4枚
フタ天面用 2㎝角 4枚
フタ側面用 1㎝×2㎝ 8枚
フタ天面用は3㎝角と1㎝×2㎝ぐらいのほうが
ちょうどいいかもしれません(;^ω^)
お持ちのおはじきのサイズを見て
6㎝角よりちょっと大きい
を目指して調整してみてくださいネ☆
①ステンドグラス小物ケース用にガラスをカットする
可愛いステンドグラス小物ケースの
作り方その①はガラスを寸法通りに
カットするところから☆
⇒ガラスをまっすぐカットするコツまとめ
の記事を参考にガラス板を
スパパパパン!と切り出してくださいませ~(・∀・)
安全第一によろしくですヨ☆
②ステンドグラス小物ケース用ガラスにカッパーテープを巻く
可愛いステンドグラス小物ケースの
作り方その②は
カッパーテープ巻き作業になっております。
⇒はんだコーティング済みおはじきの作り方
と
⇒ガラス板にきれいにカッパーテープを巻くコツまとめ
の記事を参照しつつ
ピタッと浮き無く
カッパーテープを貼ってあげましょう。
立体組み立てですので
緩いと空中分解する元ですヨ(;^ω^)
丁寧に頑張りましょう(^^)/
③ステンドグラスを楽しんではんだ付けする!
可愛いステンドグラス小物ケースの
作り方その③はいよいよメインディッシュ☆
はんだ付け作業ですヨ(・∀・)
まずは全てのパーツの銅色部分にフラックスを塗って
それぞれバラバラにはんだでコーティングします。
で、90度の立体ステンドグラス
組み立て補助具凸型の上に
底面1枚と側面1枚を
はんだ点付けで仮止めし、
はんだ棒を乗せて撫でるように埋め盛り接着☆
くるりと回して底面にもう一枚側面も
取り付けます。
で、側面2枚も90度の立体ステンドグラス
組み立て補助具凸型利用でドッキングして、
凹型の90度のステンドグラス立体
組み立て補助具を利用して
側面2枚を底面に追加はんだ接着します(ΦωΦ)
ここまではおさらいですネ。
次はフタ面の作業となりまして、
フタ面側面用の1㎝×2㎝の板2枚を
90度の凸型立体ステンドグラス組み立て補助具
を利用してはんだ点付け接着☆
くるりと回して
おはじきを一個接着☆
これが4つ完成したら
まずはおはじき一個を取り囲むようにして
2㎝角を4枚はんだ点付け接着☆
で、この空いてる四隅に
先ほどの角パーツを置いて、
箱部分を入れてみます。
ウーム……さすがに隙間が
空きすぎかしら……?
四隅をつけるのは後まわしにして、
おはじき4つを四隅に埋めて
一枚モノへとはんだ点付けチェンジ!
最後に箱の上に隅パーツを乗せて、
その上に天面を置き、
隅パーツと天面をはんだ点付け接着!
箱まではんだが流れないようにだけ気を付けてくださいネ☆
可愛いふた付きステンドグラス小物ケース完成!
最後にガラスがしっかり冷めてから!
そうっと優しく洗って汚れを落とし
水気を切れば
可愛い☆ふた付きステンドグラス小物ケース
完成でございます(*^^*)
前回のより
より箱っぽさが出て豪華な感じに仕上がったかな~と
思います(・∀・)
可愛いアクセサリーを入れたり、
飴ちゃん入れてプレゼントにしたりとか
結構使い勝手がいいんじゃないかな~と思います(ΦωΦ)
ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/