実はデザイナーやイラストレーター以外にもあった!?絵が描ける、と言う特技を生かせる職場って?
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
画家志望の吉田絵美です(・∀・)
えーっと、新しい仕事に就いて3か月目。
慣れてきたような、疲れ果ててきたような……(;^ω^)
帰宅したらバタンキューな日々なんですが、
最近知ったちょっとした驚きの発見について
今日はお話ししようかなーと思います(*^^*)
絵が描けると喜ばれる仕事って?
えー私、
画材店に3年9か月、
児童会で半年、
工場勤務5か月を挟んで
公民館の職員3か月目←イマココ
なんですが、
とってもびっくりしたのが
児童会や公民館って
「絵が描ける!」と言うと
とっても喜ばれる!
と言う事実です(◎_◎;)
何故かと言えば
児童会とか公民館って、
意外と掲示物配布物が多く、
職員が自作する系だったりするんですけど、
公共施設での刊行物って基本的に
データ取り込み不可
と言うひどい壁があったりするんですよ。
ネットフリー画像はもちろん、
予算の関係上ディスク付きの本もダメって言うんだから
半端ないです(◎_◎;)
セキュリティの壁が大変厚い((+_+))
ワードとかにデフォルトで入ってる画像で何とかしてね、
と言うスタンスです。
児童会に至ってはパソコンすらないから
図書館からイラスト本を借りて模写してね☆と言う、
絵が描けない人にとってすっごく辛い職場だったり(;・∀・)
私、絵が好きでも
あんまりイラストは得意な方じゃないから、
イラストレーターを目指そう!
と思ったことも無かったんですが、
こんな↑1分落書きみたいなやつでも喜ばれるんだから
本当に描けない(と思い込んでいる)人って
模写もしんどい話だったんだなあ……
ととってもびっくりしております。
確かに、こんな壁新聞6月号の隅っこを飾る
ジャストサイズのイラスト探してるだけでも
5分10分かかりますものね。
3分で描けたら最強ですよね。
ちなみにこのカエル君の描き順は↓
①クッキーのくまさんの抜型をなぞる
②くまの耳のところに目玉を入れる
③Oを描く
④かまぼこを敷く
⑤音符を散らす
これでタイトル部分はばっちり☆
吹き出し付けておしゃべりもしてもらえるので
今月は大変重宝しました(・∀・)
さあて、7月はどうしようかな……
セミとかカブトムシとかがセオリーだけど、
可愛くないしなあ……(;・∀・)
まあ、そんなわけで、絵が好きなのでしたら
役所の広報部とかに入ったら、
美大卒でなくても十分仕事になると思います。
他の事務的仕事もできるんだったらおススメの職場ですよ☆
私は数字が超絶苦手なので(;^ω^)
結構毎日アップアップしてますけれどもネ。
ではでは本日はこの辺で。
私、吉田絵美の全力アート画については
⇒吉田絵美作品集にて展示中です。
晴れてたらくずはふれ愛手作り市に
数枚持って行く予定ですので、
良ければお気軽にお声がけください☆
それではまた、別の記事でお会いしましょう(^^)/