定位置管理をお助け★ステンドグラスハンコケース

ステンドグラスハンコケース

定位置管理をお助けする!ステンドグラスハンコケースの作り方紹介です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(*^^*)

今日はドキドキしながら
ブログトップページを改装してみました。
ど、どうかな??
前よりわかりやすくなったかしら。
ものすごく単純なことしかしてないのですが
「デザイン崩れ激しすぎて
読めないんですけど(;^ω^)」
とかありましたら是非!
教えていただけると助かります。
デジタルツール、本当難しい(*_*)

ではでは本日のレシピは
シャチハタハンコ専用!
ステンドグラス製
卓上ホルダーでございます(ΦωΦ)
こういう焦ったときこそ使う小物は
定位置管理が大切です、ええ。
我が家ではよく迷子になってます。
そこで今回は!
定位置管理しやすいように(`・ω・´)
ハンコしか入らない
小物入れを考えましたヨ!

ではでは今日もステンドグラス
作っていきましょ~(^^)/

用意するもの!

ステンドグラスハンコケース

・ステンドグラスに必要な道具(⇒確認する)
・ガラスカットに必要な道具(⇒確認する
・はんだコーティング済みおはじき 12個(⇒作り方
・60度のステンドグラス立体組み立て補助具(⇒作り方
・ミラーガラス
  3.5㎝×11㎝を1枚
  1辺が3.5㎝の正三角形を1枚

①ガラスをカットする!

ステンドグラスハンコケース

シャチハタハンコの高さと幅を確認して
設計図をひきました(・∀・)
ガラスをカットするコツまとめ
の記事を参考に、
安全にミラーガラスを切り分けてください。
ちなみにミラーガラスの傷を入れる面は
ミラーに見える面ですヨ!
薬品塗られてる面じゃ
傷が入らないので気を付けてくださいネ☆

②カッパーテープを巻く

ステンドグラスハンコケース

パーツが揃ったらカッパーテープを巻いて
ステンドグラスの下準備をします。
はんだコーティング済みおはじきの作り方
カッパーテープをキレイに巻くコツまとめ
も見ながらぴっちり張り付けてください。
緩いと立体ステンドグラスは瓦解しかねません(;^ω^)
長持ち目指してしっかり貼り付けてくださいネ!

③はんだ付けして組み立てる!

ステンドグラスハンコケース

では机の上をはんだ付けモードに変えて
カッパーテープ部分にフラックスを塗り、
全てのパーツをバラバラにはんだコ-ティング。
はんだが弾かれるときは
気前よくフラックスを追加しましょうネ。
表も裏も側面も!完璧に銀色に変身させてから
次の作業に移りましょう(^^)/

ステンドグラスハンコケース

おはじきを面にします。
写真のように6個一組で並べて
接着点をはんだで
点付けしてくださいませ(・∀・)
はんだ棒を接着点へつれてきて
こてを当てるとスムーズですヨ☆

ステンドグラスハンコケース

ではおはじきでできた2枚を
60度のステンドグラス立体組み立て補助具
凸型の上へ置き、
接着点をはんだ点付け接着します。

ステンドグラスハンコケース

で、補助具を倒して
正三角形をミラー面を天に向けて
おはじきズとはんだ接着しましょう(^^)/

ステンドグラスハンコケース

で、次は凹型の60度
ステンドグラス立体組み立て補助具に移動して
最後のミラーガラスも
はんだ点付け連打で接着(`・ω・´)

ステンドグラスハンコケース

最後はステンドグラス
立体組み立て補助具から下ろして
おはじき部分とミラーガラスを
はんだ点付け接着すれば完成です(*^^*)

洗って乾かしてセットする

ステンドグラスハンコケース

ハイ、ガラスがしっかり冷めてから!
洗ってフラックス汚れもろもろ落として
ハンコを収めれば完成です☆
スポッとぴったりはまって
気持ちが良いなあ(*^^*)

ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*