縦横両用☆ステンドグラス写真立ての作り方

ステンドグラス写真立ての作り方

縦横どちらも使える☆ステンドグラス写真立ての作り方の紹介です(*^^*)

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)

今日はステンドグラスで
ポストカードサイズ、を目指した!
写真立てを作りましたヨ☆
計算が甘くてポストカードは嵌らなかったけど(;^ω^)
紙の方を切れば問題ない、と言うことで!
皆さんには自分の分を作るときは
部長の図面より1㎝くらい大きめにしておくことを
おススメしておきます(;´∀`)

では早速作り方の紹介はじめましょ~(^^)/

用意するもの

ステンドグラス写真立ての作り方

・ステンドグラスに必要な道具(⇒確認する
・ガラスカットに必要な道具(⇒確認する
・はんだコーティング済みおはじき(⇒作り方
・60度のステンドグラス立体組み立て補助具(⇒作り方
・透明ガラス板
  12㎝×1㎝ 2枚
  7㎝×1㎝ 2枚
  高さ9㎝ 底辺7㎝の60度の直角三角形 2枚
・真鍮もしくは銅の針金 12㎝くらい 

図面引くときは60度の直角三角形があると
大変便利です(*^^*)
部長はなぜが2枚もあります。
直角二等辺三角形の方は
1枚も見当たらないのに(;・∀・)
文房具あるあるですよね~(;^ω^)

①ガラスをカットする

ステンドグラス写真立ての作り方

ステンドグラス写真立ての作り方その1!
ガラスをまっすぐカットするコツまとめ
の記事を参考にしつつ、
必要なガラスサイズを切り出しましょう(・∀・)
多少不格好でもあまり気にしないのが
楽しむコツですヨ☆

②カッパーテープを巻く

ステンドグラス写真立ての作り方

ステンドグラス写真立ての作り方その2!
きれいにカッパーテープを巻くコツまとめ
はんだコーティング済みおはじきの作り方
の記事を参考にしていただきつつ、
鏡とガラス板、おはじきを
カッパーテープで巻きにしてあげましょう(・∀・)
三角形は尖ってますので
十分気を付けてくださいネ(・∀・)

③フラックスを塗ってはんだ付けする

ステンドグラス写真立ての作り方

ステンドグラス写真立ての作り方その3!
全てのパーツのカッパーテープ部分に
フラックスを塗り、
それぞれ別々にはんだコーティングします。
熱くなっているから
ラジオペンチ駆使して
手袋越しでも直接触ら無いようにしましょーね(>_<)

ステンドグラス写真立ての作り方

で、側面も無事全て銀色チェンジが終わったら
おはじき4枚とガラス板の1㎝幅組を
はんだ点付けでドッキングし1枚モノにします。
立てるときのバランスが崩れないよう
できるだけ直線が出るように
並べてあげてくださいネ。

ステンドグラス写真立ての作り方

で、適当に銅または真鍮針金を
適当にまっすぐにしてフラックスを塗り、
はんだコーティングさせましょう。
冷めたらなんとなく4㎝くらいづつに
切り分けて置いてくださいネ☆

ステンドグラス写真立ての作り方

では一応おはじき付きパーツを裏かえしまして
銅もしくは真鍮針金を3か所の角に
はんだでくっつけてあげます。
外側のみを狙って点付けして下さいませ。
内側までくっつけると
紙が入る余地が無くなります(;・∀・)
ご武運祈ってまーす☆

ステンドグラス写真立ての作り方

次に三角形とおはじき付きパーツを
60度のステンドグラス立体
組み立て補助具凸型に乗せ、
三角形の10㎝の長さの方を
短辺の方にはんだ点付け連打でドッキング☆
三角形の60度の角度が来るところが
唯一針金くっつけなかった
角になるようにしてくださいネ(・∀・)

ステンドグラス写真立ての作り方

最後に作業台に下ろして
スカッと開けてるデザインを利用して
巧いことはんだで最後の三角形を
くっつけてくださいませ(・∀・)
これにてちゃんと自立する!
縦横両用利用できる
ステンドグラス写真立ての
組み立てが終了でございます(ΦωΦ)

④洗って乾かして完成

ステンドグラス写真立ての作り方

ステンドグラス写真立ての作り方その4は
ガラスがしっかり冷めてからとりかかってください。
優しく水洗いして
フラックスやら飛び散りはんだを
除去してあげて水気を切ってあげれば
完成となります(ΦωΦ)

ステンドグラス写真立ての作り方

部長は残念ながら
はがきが収まらなかったので
適当に紙を切って落書きを嵌めてやりました。
ラメペン大好きだ~(*’▽’)
紙はガラス切るより楽ですからネ。
臨機応変に行きましょう(ΦωΦ)

ではでは本日もこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*