[動画付き]トンボ玉を作るなら習得したい!ねじりケーンの作り方

失敗だらけでもめげないで!?トンボ玉づくりで習得しておきたいねじりケーン作ってみた報告です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)

細引きケーンの作り方
の話に引き続き、本日も

トンボ玉づくりで覚えておいて損はない!?
捻じりケーンの作り方

を紹介しようと思います☆

トンボ玉の縞々模様を作るのに使うやつです(・∀・)
これは売ってないので、欲しい時は
技法を習得するしかない(;^ω^)

トンボ玉で人気のレースケーン、
より作るのがちょっとだけ楽なのが
せめてもの救いかしら?

悩む

レースケーンとの違いは、
透明の中に色ガラスが絡み合うようにねじれているか、
ただの縞々なのか、と言う差がございます。

レースケーンについての作り方は
また別の機会に置いておきまして、
今日はネジるだけの方、
動画付きで説明できたらな、と思っております(*’▽’)

捻じりケーンづくりに必要な道具は?

バーナーとガラス棒2本と細長いペンチ

があれば作れます。
今回も部長が使ってる⇒おススメ初心者キット
の中身だけで十分作れるのでご安心ください(・∀・)
今回のネジネジケーンは不透明色2本でやった方が
柄が良く見えるヨ☆

鉄芯も離型剤もいらないけど、
安心安全のために
消火用の水の用意だけは
忘れないでくださいネ☆

動画でわかる?ねじりケーンの作り方☆

えーっと、相変わらず動画撮るのも
作るのも下手で申し訳ないのですが(;^ω^)
太いままのガラス棒を片方は小さく割っておいて、
長いままのガラス棒を先に温めておいて、
追加でペンチで挟んだ短いガラス棒を温めて、
ドッキングしたのち適度に馴染ませ、
先っぽを細長いペンチで挟んで
ネジネジと捻じってる、
と言うのが今回の顛末でございます。

何がしんどいって、
太いガラス棒2本を同時に温めること、
ガラスを真っすぐに捻じること、

この2点が非常に難しいです((+_+))

この動画の失敗点と言えば、

2本目ガラス棒の温め温度が適正じゃないから太さが均一じゃない!うねってる((+_+))

と言う点と、

ねじり加減も均一じゃないから やだー(>_<)
使いにくいじゃないの!!

と言う点でございます。
もう大惨事だネ!
写真は巧い具合に切れてわかんないようになってるけどネ!

これを防ぐには
修練あるのみでございますので、
皆さん一緒に頑張りましょーネ!
部長は向いてないことを再確認したので
もう作らないかも案件でございます(;^ω^)
……もういっそこの技法の習得は部員さんに任せよっかな!作り方動画、UPしてくれていいんだからね?

ねじりケーンを作るときの最低限の注意事項!

トンボ玉ガラスロッド

今回部長は
透明色も不透明色も膨張率を合わせているから混ぜても安心!
驚異の理詰めガラス棒メーカー、
きなりがらすのガラス棒を利用いたしましたが、
大阪老舗佐竹ガラスさんのは
透明と不透明を組み合わせ利用すると
高確率で割れますので((+_+))
ガラス棒はちゃんとメーカー仕様確認してくださいネ☆

ちなみにガラス棒を混ぜ混ぜ辞めてねの理由については
コチラの記事をご参考ください。

えー、参考になりましたでしょうか?

貴方のガラスアートはじめたい!に
貢献できれば幸いでございます(*^^*)

ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

キラピカ☆ガラスアートクラブ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*