100均ガラス板とおはじきで作る☆ステンドグラスコースターの作り方紹介です☆
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)
コップも汗をかく暑い日が毎日続いておりますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ちょっとでも涼を!となる暑い夏、
せっかくなのでコースターを
ステンドグラスで自作してみることにいたしました~ヾ(*´∀`*)ノ
基本、ガラスは直線カットにこだわる
当クラブですが、
今回はガラス専用研磨機無しでも!
頑張って円切りに挑戦する
ちょっとだけ難易度高めのデザインとなっております(・∀・)
ではでは早速、
必要な道具から確認していきましょー(^^)/
ステンドグラスコースターを作るのに必要な道具は?
①ステンドグラスに必要な道具(⇒確認する)
②ガラスをカットするのに必要な道具(⇒確認する)
③すりガラス加工をするために必要な道具(⇒確認する)
④文具バサミ
⑤水
⑥バケツ
⑦おはじき
⑧使ってるコップ
⑨コンパス、もしくはコップの円周よりちょっと大きい丸い何か
⑩コップの円周より大きめのガラス板
コースターというものは、
コップの汗をテーブルにこぼさないようにするためのモノです。
コップより大きいガラス板一枚だけで
コースターとしての用は足りますが
そこは装飾を施してこそのオリジナル(ΦωΦ)
あんまり大きいとじゃまくさいので、
目指すサイズはコップより3mmほどだけ
大きい丸いガラス板でございます。
部長は相変わらず透明ガラス板なので
エッチングクリームによる
すりガラス加工をしますが、
可愛い色のガラス板をお持ちだったら
③の道具と工程はすっ飛ばしても大丈夫なので!
自分の持ってる道具と組み合わせて
ガラスアートライフを楽しみましょう(^^)/
②ガラスの配色を選ぼう
えーっと、では早速ステンドグラスのコースターづくりに
入ろうと思います☆
まずは配色を考えておはじきとか
ガラス板の色を選びましょう。
私は今回は青と黄色で攻めますよ☆
②ガラス板をコースターサイズにカットしよう!
それでは⑨のコンパスか、
作りたいコップの円周よりちょっと大きい丸い何かで
下図を描いて、
⇒丸くガラスを切り抜く方法
の記事を参照しつつコースター本体部分を作ります。
③ガラス板を装飾しよう!
⇒ガラスエッチングをはじめよう
の記事を参照してもらいつつ、
マスキングテープを貼って
絵を描き込んで
カッターで切り抜いて
エッチングクリームを塗って15分
クリームを戻してテープを剥いだらこのとーり☆
まったいらなガラス板への装飾はコップに比べるとかなり楽ですね~(*^^*)
今回はサインもいれちゃった☆
何処にあるかわかります?
プレゼント用に作るなら、
相手のお名前を100均のルーターで彫るのも
おススメですよ☆
⇒100均ルーターでコップの底にお名前を掘ってみた話
も良ければご参照ください(*^^*)
④カッパーテープを巻く!
ではでは具材が揃いましたので
おはじきとガラス板をカッパーテープ巻にします。
おはじきはカッパーテープをとりあえず巻いたら
適当に小さいケースに全部入れて、
ガチャガチャ振ってあげると
ピカ―っ☆と空気がキレイに抜けた状態に貼れますので
お試しあれ~(*^^*)
⑤ステンドグラスでコースターに組み立てる☆
では、思う配色に並べて
フラックスを塗ります。
で、それぞれのガラス素材を
バラバラにはんだコーティング☆
最後にそれぞれの接着点に
はんだをたっぷり落とし込むように
盛ってあげれば組み立て完了でございます(*^^*)
裏面も整えてあげてくださいネ☆
⑥完成!ステンドグラスの涼なコースター
ガラスがしっかり冷めてから!
水洗いでフラックス汚れやら飛び散りはんだを
落としてあげれば
ステンドグラスの涼なコースター完成です(*^^*)
コップにピッタリサイズで作ってるから
フィット感が違いますよね~☆
父親が気に入ってくれたので
お酒のお供に使ってもらえそうでございます(*^^*)
ではでは本日はこの辺で。
当クラブは他にもいろいろ
⇒雑貨屋なんやかんやをガラスで作って遊んでおりますので
ゆっくりのんびり見て回っていただければ幸いです☆
それではまた別の記事でお会いしましょう(^^)/