ハイ!こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長、
一応ガラス造形系大学卒の吉田絵美です。
今回はかーなーりざっくりと
お家で始められるガラスアートの種類をね、
説明しますよ~
① ステンドグラス
やってみたーい☆人がじわっと増えてきた、
お家でできるガラスアートその①ですね!
主に板ガラスを
A カッパーテープで巻いて
B 鉛の塊でできたケームでくるんで
はんだで接着、組み上げしたもの
を指します。
他に
C エポキシ樹脂で固める
と言うダル・ド・ヴェール技法もありますが
これは板ガラスを、と言うより
ごりっと割ったガラスの塊を、砂に埋める!
と言う雰囲気になりますの(;^ω^)
重いし危ないしガラスは手に入りにくいし
まあともかくお家でやるには不向きです。
でもキラピカしてガラスを愛でてる!感は
かーなーりありますよ(ΦωΦ)
Bで使う鉛でできたケームは重いし高いし
場所をとるし、そもそも扱いが面倒なので
お家でやるなら断然、
Aの カッパーテープで巻く 技法ですね。
ガラスアートの歴史からすると
19世紀後半からと新しい技法でして
開発してくださったのは
ティファニー&カンパニーの
ルイス・カンフォート・ティファニー様。
技術の要であるカッパーテープを
市場に流してくれたことに心から感謝です。
当クラブおススメのガラスアートになります。
→当クラブならどんなものが作れるの?
上記記事にまとめとして
随時更新していきますので
時々チェック☆をよろしくです(^o^)丿
② バーナーワーク
アクセサリーで有名な とんぼ玉 や
ガラスパーツで頻出する ミルフィオリ
を創る技法として有名です。
これも最近はかなり手軽にお家でできる
ガラスアートになりました。
もちろん近所に専門店が無いと
非常に不便な趣味になりますが(;^ω^)
棒状の専用ガラスを
ガスバーナーで溶かして別の形にする技法
と思っていれば間違いないです。
火が卓上バーナーサイズなので、
作れるものは自然と小さくなります。
良いものつくるには
かなりの技術力を求められますので
趣味人にすぎぬ私は
あんまり得意じゃないんです(´・ω・`)
それでもね、
大学の単位取得に必要でしたので!
ちゃんと知ってはいるんですよ!
→ 何が必要なの?
→ とんぼ玉の基本の作り方
→ ミルフィオリ作ってみようかな?
→ バーナーワークはこんなのが作れるよ!
は上記からどうぞv
嵌れば楽しい趣味の時間が待ってる
これもおススメのお家ガラスアートですv
③ キルンワーク
主に電気炉を使う技法ですね。
A フュージング
B スランピング
C パートドヴェール
とか言う技法名があります。
お家で頑張ろう!と言う方は
A フュージング
の板ガラスを板ガラスに作り変える技法
が一番現実的な技法になるかなと思います。
B スランピング
は板ガラスをぐんにゃりなんとなーく
カーブを付ける技法のこと。
吹きガラスで作った素材で
AとB合わせた私の過去作はこんな感じ↓
しかーし!
何と言ってもね、電気炉が必須ですから!!
初期投資、かかります(´・ω・`)
B パートドヴェール
というのは
粘土で形を作り
→熱に強い専用石膏で型抜き
→電気炉で時間をかけてガラスを流し込んで
→しっかり冷めてから石膏をはがし
→ピッカピカに磨く
と言う行程を持ってます。いわゆる鋳造ですね!
電気炉に
作った粘土の原型の倍の高さが無いと
ガラスを流し込めない
と言うお高すぎる電気炉の壁があります。
家庭用電源で何とかなるのはせいぜい
板ガラスを板ガラスに溶かせるよ(・∀・)
くらいの高さの電気炉が限界です。
ああ欲しいですねぇ資金と工房!!
↑みたいなアクセサリーも作れるんですが、
残念ながら当クラブ部長は電気炉なんて
高価で場所をとるものは持っておりません。
ただし技法はね!
ちゃんと大学で勉強してますのでね!
どの写真も学生時代に作ったやつですので!
(あ、⑤と⑦は違います。ごめんなさい)
クラブ部員がめっちゃ増えて
工房を開設できた暁には
このブログでご紹介していきたいと
思っていますのでよろしくです(ΦωΦ)
番外 C 焼き絵付け
とかありますけど、
技術革新により
家庭用オーブンで定着する簡単便利で
飲食可能なガラス用絵の具
が出てますので!
→どんな種類があるの?
→どういうものが作れるの?
この辺りは
お家でキラピカ☆ガラスアート
を極める部長絵美の得意範囲でございます。
ガンガン更新していきますので
時々チェック☆よろしくですよ~(^o^)丿
④ コールドワーク
A サンドブラスト
B 切子ガラス
なんてものが有名ですね。
Aのサンドブラストなんかは
観光地で良く1時間体験☆やってるやつです。
ガラスを切ったり削ったり
火を使わずに作るガラスアート
だという認識でOKです。
これもね、専用機が必要なんで
家庭ではちょっとハードルが高い。
部長絵美も専用機はもってません、
が!
専用接着剤と、ブラックライト、
そしてホームセンターで
ダイヤモンド刃の刃物砥ぎ機さえ手に入れば、
小さな作品なら根気で作ることができます。
C 積層ガラス
と言う種類になるんですけれども、
→どうやって作るの?
良ければご覧くださいませ。
心を無にしたい方にはおススメの趣味です。
部長はこれを作ることで
失業前に損なった心の平安を
4割くらい取り戻しました。
何も考えなくても
キラピカ☆アートになる素敵技法です。
⑤ なんちゃって☆ステンドグラス
もうそのまんま、
なんちゃって☆ステンドグラス、
つまり
ステンドグラス風にガラスに絵を描く技法です。
大学でなんて教えてもらえませんよ(・∀・)
画材屋さんなら教えてくれるかも?
もっとも手軽で簡単なキラピカ☆技法です。
100均で専用絵の具が買えたりします。
→何が必要なの?
→どんなの作れるの?
絵が好きvな人、
塗り絵が楽しいな(*^-^*)な人、
ステンドグラスはもう邪魔くさいー(+_+)
ってなっちゃた人は
これでブレイクタイムして下さいませ(・∀・)
材料費が安い分、ちょっとばかり
出来も安っぽい感じになっちゃうのが
ちょっと残念なんですけれど、
かわいいは正義!!ですので!
かわいいの、作りましょv
⑥ ガラスモザイク
タイルモザイクなんかは
手芸屋さんでもセットで売ってますよね(・∀・)
そのタイルをガラスに替えただけv
気軽なガラスアートでございます(*^^*)
ガラスをセメントとかで
べたべたと板とか壁とかに埋める技法です。
個人的にはタイルより
ガラスの方が好きな形に割りやすい気がします。
あくまでも気持ちね!(;・∀・)
→何が必要なの?
→どうやって作るの?
また順次記事にしていきますので
よろしくですー(^_-)-☆
エー以上!
ここまでがお家でできる
キラピカ☆ガラスアート技法になります。
最終的にはね、
いろんな技法いろんな素材を組み合わせる
近畿大学芸術学科式作品制作法
でもって楽しく幅広く!
趣味を満喫できるようになります。
アフターファイブは
ぼっちでも!おうちでも!
いくらでも充実させられるんですよ!!
また他にガラス技法として
⑦ ホットワーク
と言う吹きガラス技法がありますが、
まあまず家で趣味で始めれるのは
超セレブ ですのでね、
今回は紹介を遠慮します。
もうちょっと詳しく知りたいなー(*‘∀‘)
って方はコチラ↓の記事をどうぞ。
→吹きガラスについてまとめ!
何したいかなーって見えてきましたか?
部長絵美は絵を描くのも大好きなので、
お家趣味の王道
→ 楽しいキラピカ☆お絵かき
も更新していきますので
ふわふら~っとゆるくのんびりv
キラピカ光る趣味探し☆
楽しんでいってくださいませ~(^o^)丿
※リンクは随時!!つなげます!
鋭意記事作成中です<(_ _)>
し、しばしお待ちを~(;・∀・)