100均素材だけで作れる!和紙ランプシェード☆

ランプシェードの作り方

100均素材だけで作れる!子ども会の夏の2時間ワークショップにおススメの和紙ランプシェードの作り方紹介です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)

今日はちょっと番外編で、
ガラスではなく和紙のランプシェードに
挑戦しようかと思います☆

ガラスタイルモザイクランプシェード

と、言うのもですね、
前回の
⇒子どもと作ろう!ガラスモザイクランプシェード
は材料費が400円もしてしまってて、
実は依頼主さん的には予算オーバーだったりしてたんですよ(;^ω^)

1人100円とか150円くらいでお願い(>_<)

と言われちゃったら
さすがの私もガラスは推せなくなっちゃった次第でして(;^ω^)

じゃあもうちょっと安価に頑張ろうかーとなると、
やっぱり紙工作になるかな、と。

でも牛乳パックとか、
新聞紙工作を夏休み工作で提出させるのは
安くても嫌だなあと思った私、

大学時代に挑戦してました紙漉きの技法を応用しまして、

絵心不要で!
ハサミも不要で!
オリジナリティーもある!
制作時間2時間程度の!
材料費1人150円程度に収まる!

和紙ランプシェードを作ろうかと思った次第です☆

本当に150円以内なの?と思ったそこのアナタ。
まずは一緒に道具の確認から参りましょう(^^)/

紙染めも楽しめる☆和紙ランプシェードに必要な道具とは?

ランプシェードの作り方

・水性ペン (用意できる色数だけでOK)
・習字用半紙 1人分1枚 1円
・水風船 1人1個  1.5円
・でんぷんのり 1人分20円程度
・100均LEDランプ 1人1個 108円
・折り紙 1人分 1枚 1円

・魚とか肉とかの空のトレー リサイクル品 0円
・針とかシャーペンとか (備品でお願いいたします) 1本
・セロテープ 備品でお願いいたします。 1人5か所

えーこれで、1人分150円以内ですよネ!
色ペンは人数で割ってください。
15色入りでも108円で買えたりしますんで
これで150円くらいで済む、はず……!

やっぱりね、白い半紙だけじゃ寂しいですからね。
私は紙染めも同時進行で行きたい次第でございます。
染料があれば一番いいけど、
水性ペンのインキも染料だし、
ここは費用押さえて代用しようという魂胆だヨ(・∀・)
1つのワークショップで2つも技法を体験できるなんてお得でショ?
紙染めでオリジナリティーを追及してもらえればなあと思います☆

夏の子ども向けワークショップにピッタリ!和紙ランプシェードの作り方

ランプシェードの作り方

エーではまず、紙染めから始めましょう。

半紙を一枚取り出しましてまずは適当に折ってもらいます。
伝統的な折り方とかいろいろありますが、
ここは子どもの自由な発想を大切にしてあげましょう(^^)/

で、この作業中か、その前に大人の方で
染料の準備をしてあげてください。
トレーの中に数滴の水を入れておいて、
そこに水性ペンを突っ込み、色水を作っておいてあげましょう。

ランプシェードの作り方

子どもが紙を折れた―!と言ったら、
トレーに透明の水も用意しておいて、
大人が軽く湿らせて子どもに返却し、
好きに染料トレーに紙を浸けさせてあげましょう。
角っこだけを狙わせて、いろんな色を使ってもらうと
面白い柄ができるんじゃないかなーと思います☆

ランプシェードの作り方

で、染め終わったら濡れているうちに紙を広げます。
上手に広げられなくても気にする必要は皆無です(・∀・)
そのまま小さくびりびり破いちゃいましょう(*^^*)

1人ひとつ、でんぷんのりを出したトレーを渡してあげて、
紙にべたっと掬いながら膨らませた風船に貼り付けていきます。
風船全部覆えるまで繰り返しですネ☆
重ねてもOKでしてヨ(ΦωΦ)
小さくちぎっておいた方がデコボコは少なく仕上がるかなあと思います。
紙が湿っている方が作業が楽なので、
時間がかかるようなら備品で霧吹きして
あげれると尚良いですネ☆

紙が無くなったら夏の日差しに充てて
一気に乾かしてしまいましょう(^^)/

その間に子供さんには一度手を洗ってもらって、
土台の方の加工をしてもらおうと思います。

私は面倒くさかったので
折り紙を短冊にして輪っかにし、
セロテープでとめて土台の完成にしましたが、

ランプシェードの作り方

折り紙を8本の短冊にして、
それぞれを半分に折り、
4本をテープで仮止めして
残り4本で横軸を編んでいくと
時間が稼げていいんじゃないかなあと思います。
(写真は日が暮れてから作った試作品。
 高さ的には縦軸3本でも十分だったんですが
 短冊が2本も余ったので)

ランプシェードの作り方

最後に
針で乾いた紙貼りの中の風船を割り、引っこ抜いて
乾いた風船の下にランプを仕込み、
あみあみ土台でランプを隠せば
和紙ランプシェードの完成でございまーす☆

ランプシェードの作り方

小ぶりでカワイイランプシェードになったかなーと思います☆
もちろん大きい風船で作っても良いですが
低学年の子が飽きる可能性もあるので要検討ですネ(;^ω^)

光を点灯する前は白っぽいですけど、
やっぱりうっすら染まってくれているので
光が優しいピンクに仕上がったので
結構面白いなーと思いました(*^^*)

せっかくするなら楽しい夏休み工作の
ワークショップにしたいので
色々研究しておこうと思います☆

ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*