知っ得☆ステンドグラスのお手入れグッズ3点

ステンドグラスお手入れ

安く!簡単に手に入る道具で!

銀色仕上げステンドグラスをお手入れする方法の紹介で

 

こんにちは、こんばんわ?

なかなか親知らずを抜いた後の

ほっぺの腫れが引かない((+_+))

キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の

史上最も不細工になっている吉田絵美です。

いやぁ……しもぶくれ&瞼腫れ&非対称顔は

想像以上に不細工レベルが上がりますネ(;・∀・)

 

さすがにガラス板もはんだ棒も在庫切れしたので

買いに行きたいのですが(;^ω^)

乙女としてあまりの不細工加減に打ちのめされ

外出する気になれないので

今日は知っているとお得かも!?

安く!簡単に手に入る道具で!

銀色仕上げステンドグラスをお手入れする方法

をご紹介いたします☆

 

① 車用極小粒磨き粉

車用磨き粉

写真がいろんなことに使い倒してて

えっらい汚れておりますが(;^ω^)

ホームセンターの車メンテコーナーで

売ってる磨き粉です(・∀・)

リキッドタイプで、

目が一番細かいやつがイイですネ!

これさえあれば

フラックス汚れの黒ズミも

ぴっかぴか☆に仕上げられますヨv

えー(。´・ω・)?

って思った他所の教室受講者の方、

貴方は正しいから安心してください。

えー、まともなガラス教室なら

まず必要だなんて絶対言いません。

だって専用の溶剤を買わせたり

特殊加工料とかとりたいですもん(・∀・)

ステンドグラス作品を持っているけど

ちょっと錆びてきたなって

気になったときにお手入れしたい方にも

おススメですv

 

ちなみに使い方は大変簡単です。

  1. まず作品を水洗いしてホコリを落とします。
  2. 雑巾に少量磨き粉をとります。
  3. 次にはんだ部分だけを優しくなぞって
  4. 2~3回往復します。
  5. 付けてない部分の雑巾で拭きとります。
  6. ほうらキレイ☆

 

ネ、簡単でございましょう?(`・ω・´)

 

ポイントは

はんだ部分だけに使うようにすることです。

うっかりガラスもそのまま磨くと

車のボディーを削って磨く溶剤なので

ガラスも削れてしまい予期せぬ

くもりガラス加工になってしまいます(;^ω^)

はんだ表面も薄く削って銀色を出しているので

やりすぎるとはんだが剥げますので

お気をつけてくださいネ!

 

② 車用保護つや出し剤

車用保護つや出し剤

当クラブ基本の銀ピカ仕上げ、

このあとでご紹介するパティーナ仕上げ、

どちらにも使えます(・∀・)

銀ピカ仕上げの場合は①の磨きを終えたのち、

違う雑巾で少量取ってそっとひと拭きして

はんだ部分をコートしてあげましょう。

錆びは空気中の酸素と金属が結びついて

起こる現象なので(ΦωΦ)

はんだを空気に直接触れないようにする!

という対策になります。

ステンドグラスのお手入れに車用を押すのは

絵画用のクリアコート剤(フィキサチーフ)よりも

耐候性が高いと期待してのことです(ΦωΦ)

ガラスは絵画より

光の多く当たる場所に飾りたいですからネ!

あと絵画用より安いと言う点も嬉しい点です(ΦωΦ)

多分需要が絵画用よりたくさんあるから

安いんだろう……(。´・ω・)?

と思って日本製を信用している次第です。

要は

薄く均一に塗布が可能かつ透明で、

光を当てても黄変せず、

べたべたしないもの

ならばなんでも代用は効くと私は思っております。

試したことないですけど

自転車の錆止めで有名なクレ-55とかも

使えるんじゃないかなあ……?と

家族が買ったら試そうと目論んでいる次第です。

 

総括しますと年を経るごとに

ぼんやりはんだが白っぽくなっていくのは

錆びているだけなのでネ!

お手入れなしでそれもそれでアンティーク(*^^*)

と楽しむのもありでございますヨ!

 

③ブラックパティーナを塗る!

パティーナ

写真はアンティークパティーナですみません(;^ω^)

ステンドグラスの手入れと言うより

仕上げ方の説明になるんですけれども、

えーとそもそもですね、

普通のステンドグラス教室だったらね、

銀色仕上げをするときは

仕上げ加工を外注するものらしいです。

でないと経年劣化で半年もすると

銀がいぶし銀に錆びてきます。

それが嫌だから多くの生徒さんは

 

ブラックパティーナ

 

と呼ばれる薬品で

んだを黒く腐食させて仕上げる

と言う手を使われます。

イエ、ブラックでなくとも

アンティークとか緑っぽい仕上げになるのとか

出ておりますのでそちらでもいいんですが、

 

黒かったら錆びてもバレないもんネ(・∀・)

わざわざ腐らせてる仕様なんです~(ΦωΦ)

 

いう話でブラックが標準ですね(*^^*)

 

ただこのブラックパティーナ、

一個280円(抜)くらいでそれほど高くないのは

救いなんですけれども

一般的に買えるのは専門店のみ。

しかも教室に所属していない場合

いまいち全部が黒く腐食してくれない(;・∀・)

二流薬品になります(=_=)=3

だって金属腐るんですヨ

キレイに黒く腐食する薬品は明らかな劇薬なので、

教室の先生から分けていただくときにも

必ず署名必須と言う取扱厳重注意ブツ(ΦωΦ)

他所の多くのガラス教室だと

ブラックパティーナは必需品だよ(・∀・)

とおっしゃいますけれども、

私は安全重視、

お手入れさえすれば銀色は保てる!ので

ブラックパティーナはオプションです(・∀・)

派に属しております。

 

色ガラスを使ってますと、

やっぱりブラックの方が絵的に締まって

カッコイイ(・∀・)と言う場合もありますし、

私も一応持ってはおります。

が、え、あれ……?(;・∀・)

実はこの5年は使ってない、ような……?

と言う驚きのオプション具合でございます。

 

でもでも銀色のステンドグラスのお手入れに

頑張って磨いたりコートしたりして

ピカピカ保つの面倒くさいけど

錆びていくのも気にくわないの~(=_=)

と言う方は

元から黒く腐らせてるんです~(・∀・)戦法として

ブラックパティーナを塗る

と言う対策をお勧めします(*^^*)

塗った後は軽く水洗いして、

あとで②のクリアコートを塗ってあげると

より美しく保てると思います(・∀・)

 

 

参考になりましたか?

あ、明日こそはんだを買いにお出かけしたいので

ほっぺ冷やしに専念しようと思います。

親知らず抜くのって本当に大変ですね~(;・∀・)

ではまた!(^o^)丿

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*