エッチングクリームで柄入り☆ステンドグラスおやすみランプの作り方紹介です☆
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です(・∀・)
今日はいつぞやに買いだめしてきた
ステンドグラスお休みランプキットで
足元をふんわり照らすフットライトを
作りまーす☆
用意したのはこれ!
・自宅で☆すりガラス加工用具一式
(⇒エッチングクリームについて確認する)
・おやすみランプキット×1セット
・板ガラス(下記にて参照)
・直角90度ステンドグラス組み立て補助具
(⇒作り方を確認する)
あとは
⇒ステンドグラスに必要な道具
⇒板ガラスをカットするのに必要な道具
の記事も今一度ね、
確認していただきまして
今日もガラスアート、作っていきましょう♪
①ガラスをカットする!
⇒ガラスをキレイにカットする方法
の記事をご参照の上、
上辺5㎝、下辺4㎝、高さ8㎝の台形を
4枚作ってくださいませ(・∀・)
今回は本当にスタンダードな形で
柄に力を入れるデザインにしました☆
下辺4㎝はセットについている金具が
入るようにと考えてのサイズです(*^^*)
もしおやすみランプキットについている金具が
部長のと違う場合は
お持ちの金具に合わせて作りましょーネ!
上辺5㎝も、お持ちのフットライト本体の
豆電球の中心からコンセントまでの奥行を
測って調整しましょう(^^)/
部長のは奥行3㎝だったので余裕を持たせて
上辺を5㎝にした次第です(*^^*)
②エッチングクリームで柄加工する!
ではまず切ったガラス板を洗って水気をきり、
マスキングテープで覆います。
で、絵を描いて柄を決めます。
部長の今日のテーマはお城とお家と工場だヨ☆
お城の後ろに遠景として小さい家と雲の面も用意しました。
柄は何をテーマにしても素敵だけれど、
切り抜きやすさを考えると、
ほぼ直線だけで構成できるお家柄は結構おススメですヨ(*^^*)
で、カッターで切り抜いて
専用ヘラでごしごしと空気を徹底的に抜きましょう。
これが甘いといらない所まで
すりガラスになっちゃうので気を付けてくださいネ!
エッチングクリーㇺを2~3mm厚くらいで均一に塗って
15分間腐食させましょう(・∀・)
劇物ですのでくれぐれも取り扱いは気をつけましょうネ!
できれば使い捨ての手袋嵌めて作業しましょう!
で、無事腐食が終わったら
再利用できるのでクリームはボトルに戻し、
ヘラでこそげなかった分は洗い流して
マスキングテープをはがしましょう(・∀・)
なかなかいい感じじゃないですか(ΦωΦ)
では次はステンドグラスの工程に移りまーす☆
③カッパーテープを巻く!
⇒キレイにカッパーテープを巻くコツまとめ
を参考にしていただきつつ、
板ガラスにカッパーテープを巻きましょう(・∀・)
部長はうっかり忘れてましたが(;^ω^)
下辺4㎝のところに金具が来るので、
つけやすいように
壁に近い面予定の板には
下辺部分5㎜ほどカッパーテープを
追加しておきましょう(・∀・)
表も裏もですヨ!
テープ裏面が見えてたらカッコ悪いですからネ(;^ω^)
④はんだ付けする!
机の上をはんだ付けモードにチェンジし、
全てのカッパーテープにフラックスを塗り、
こて先をスポンジで擦ったら金色になるくらい温めて、
全てのパーツを別々に
はんだコーティングしましょう(^^)/
で、無事4パーツできたら
当クラブおなじみの(・∀・)
直角90度立体ステンドグラス組み立て補助具
の凸型を取り出しまして
2パーツずつ点付け→はんだ乗せ→埋め盛る接着☆
隣り合う柄をどうしたいのかちゃんと考えてから
くっつけましょうネ!
部長は正面がお城、背面が雲ありデザインなので
そこだけちょっと確認しながら作業しました☆
で、この時点で金具をつけます。
背面予定の板の内側に金具を置いて
しっかりフラックスを塗りたくり、
カッパーテープとドッキング☆
で、最後に
直角90度立体ステンドグラス組み立て補助具
の凹型を取り出しまして
直角2枚をドッキング☆
奇妙に斜めでそのまま置くと
はんだが偏ってやりにくい(;^ω^)と思う人は、
凹型の低い方の下に紙を折って差し込んでやると
程よく水平が出せるかなと思います(・∀・)
今回は角度が緩いので専用補助具は作りませんでしたが
もっと角度をつけるときは
さすがに新調しないと補助具としての機能が
保てなさそうですネ(;・∀・)
ちなみに
おやすみランプの金具には部長のタイプのと
ただの真鍮か銅の板な感じのタイプを見たことがあります。
板タイプの人は最後に金具接着が楽ですヨ!
③洗って乾かしておやすみランプに設置しよう!
ハイ、ガラスがしっかり冷めてから洗って乾かして、
おやすみランプ本体に取り付けましょう!
うふふ、なかなか上品な仕上がりじゃないですか?
このすりガラス加工の良い処は、
実は光を当てると影になるという柄魅せ能力が高い点ですネ!
色ガラスせっかく使ってもオレンジの光の前では
結局色が見えないや(;^ω^)という
ステンドグラスあるある失敗もないので
オリジナル感を出したい方にはおススメでございます☆
ではでは本日もこの辺で。
また明日の更新でお会いしましょう(^^)/