ガラスを本格的に勉強したい!そんなあなたの参考になれば幸いです☆
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
京都生まれ横浜育ち、
千葉に5年
富山に5年
大阪に10年暮らしてる
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です(*^^*)
皆さんがガラスを学びたい!と思った時に
まず探すのが教室や工房だと思います。
まずは体験で~となると
SUWAガラスの里だとか
沖縄琉球ガラス村だとかの観光地で
お土産代わりのアクティビティが有名ですよね。
趣味で始めるなら個人工房を探す方も多いと思います。
絵画教室なんかに比べれば
数がガクンと減るのがハードルが高い理由。
第一、ガラスアートと言ってもジャンルはとっても幅広い!
ポーセラーツと呼ばれる家庭用オーブン絵付け派生派に
グラスアートと言う商標名のシールで作るタイプのステンドグラスもどき、
100均ガラス絵の具もかなり遊べる趣味ですし、
ガラスエッチングと呼ばれる削りガラス、
サンドブラストや研磨などのコールドワーク、
トンボ玉などのバーナーワーク、
フュージングやスランピング、
パートドヴェールといった陶芸釜使用タイプもあれば
吹き釜でコップやお皿を吹いて作ったり、
ガラスタイルモザイクや
ステンドグラスももちろんガラスアート。
これら全部を体験しようと思うと
並みの工房では機材が揃えられません(;・∀・)
ステンドグラスだけ、だとか
吹きガラスだけ、だとか。
素材がガラスなので組み合わせれば
とても面白い作品が作れますが、
なかなか手が出ないのがガラスアートの大いなる壁。
吹き窯、陶芸釜はまだ部長も手に入れてないので(;^ω^)
部長も皆さんに体験会やるよー!と
告知できるのはまだまだ先なのが悲しいですけれども、
いずれはクラブで工房を手に入れてやる!
とひそかに野望を燃やしている次第でございます(ΦωΦ)
ちなみに私の母校である近畿大学ならば
全ての技法を学ぶことは可能ですヨ?
私が居た頃より機材も新しくなって
ゼミ室もきれいになったそうです(・∀・)
本格的に勉強したいけど
もう若くないから
大学入試なんてとてもとても……(;´∀`)
と思う方には
富山県に公立のガラス造形研究所があります。
詳しいことはググっていただきまして、
最も重要なのはガラスを勉強したいという熱い想い。
入学したらまあまずバイトは不可能だと思ってください。
三日で一作品仕上げるのが普通らしいので(;・∀・)
かなり過密スケジュールですが、
ガラスアートは技法が幅広いので
富山ガラス造形研究所在籍中に全ての技法をさらえるだけで
卒業しちゃったぁ~(*_*)と思う方いっぱい居てます。
通ってもないくせに誰に聞いたんだコラ!
と言われそうですが、
ガラス造形を学ぶ大学と富山ガラス造形研究所は
年に一度、GEN展と言う合同展示会をしています。
近畿大学で出展できるのはその年の卒業生のみです。
私の卒業年度の開催場所は横浜でしたネ!
斬新で美しいガラスアートの祭典なので、
私もできる限り観に行くようにしています(*^^*)
開催は大体2~3月頃、
芸大の卒展ラッシュに紛れて開催されてます。
行くたびに新しい発見があり、
学生の皆さんの試みを肌で感じられるので
毎年楽しみにしているんですよネ(*^^*)
今年はいったいどこなのかなあ?
情報が入り次第、
部員の皆さんにお知らせできたらいいなと思ってます☆
富山県はガラス推し!?
さて、ついでですので私の故郷の一つ、富山県について。
住んでる人すらほとんど意識していませんが
富山県はかなりガラスアートを推している街です。
富山ガラス美術館前には
道にポーンとルネ・ラリック作品が展示されてたり、
ガレの作品が置いてあったりする通りがあります。
サンシップとやまとか言う奇妙な形の
上から下まで全部ガラスなビルもありましたし、
射水市大島絵本館もなかなかアートな
ガラスを組み合わせた建築で
お土産もガラスアート推しとなってます。
観光ついでで行くなら
富山ガラス工房なるものもあり、
結構遊べる田舎であります。
と言うか他にもいっぱいアートな何かが建っているのに
住んでいる人々に見向きされてない
施設がたくさん(;^ω^)
私の富山おススメどころNO.1は
ガラスとは離れますが「まんだら遊園」ですネ。
何と公共の地獄テーマパークです。
地獄の匂いだとか天国体験とか。
なかなかアートな体験ができますヨ(ΦωΦ)
何せ富山は日展が巡回してくる県ですからネ!
長野にも石川にも来ないんですヨ?日展。
かなり力入れてるので
アートな旅行をしたい方には富山県、
部長はガチで推しております。
あ、でも寒いので部長はたぶん二度と
富山に移住することはなさそうです。
雪かきは腰に来るのでネ(;^ω^)←
さてオチも無事付いたので本日はこの辺で。
忘れてましたが明日はくずはふれ愛手作り市の日!
楽しんで参加して来ようと思いまーす☆
ではまた、別の記事でお会いしましょう(^^)/