まっすぐ割りだけで作るステンドグラスアートレシピ②

ステンドグラスアート

ステンドグラスでまっすぐ割りをマスターしたい!

そんなあなたのための練習レシピその②

の紹介です☆

 

はい、こんにちは、こんばんわ?

キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の

吉田絵美です(*^^*)

 

このレシピに用意して欲しいガラス等は

材料

・100均の木製写真立て両面タイプ ×1個

(ポストカードサイズでガラス2枚のもの)

・前回レシピ の余り(透明板ガラスと鏡)

・はんだコーティング済みおはじき ×4個

 

このページが当クラブ初めての方は

 

まっすぐ割りステンドアートレシピⅠ

 

を先にご確認くださいませ<(_ _)>

そちらも我ながら

素敵デザインにできてると思いますヨ!

 

何にも失敗しなかった方(・∀・)は

前回と合わせて

透明ガラス板ポストカードサイズが

3枚に増えちゃいますが(;^ω^)

次のステップの材料になりますので

大事に取っておいてくださいネ(*^^*)

 

①ガラスを並べる!

ステンドグラス

マスキングテープの枠は残ってますか?

前回失敗無く割れている方は

修正不要でおはじきの色選びを

しなおすだけで大丈夫です。

 

はみ出てないかを確認できたら

次のステップに行きましょう!

 

②ガラスをカットする!

ステンドグラス

前回と同じデザイン線で

鏡とガラスの入れ替えなんて面白くないので

2カット追加します(・∀・)

写真の図の通り、

右上の1枚を順番通り切ってください。

斜めの板だからやりにくいなあ(-“-)

と思いますが、原図をぐるぐる回したり

マスキングテープ追加したりして

ぱすっと切っちゃってくださいネ!(・∀・)

 

板ガラスの切り方確認はコチラ↓

板ガラスまっすぐ割りのコツまとめ!

 

③カッパーテープを巻く!

ステンドグラス

おはじきはちゃんとはんだコーティング済みですか?

まだの人はおはじきの処理を

先に済ませちゃいましょう(・∀・)

 

おはじきはんだコーティング作業の確認はコチラ↓

はんだコーティング済おはじきの作り方

 

板ガラスのカッパー巻き工程確認はコチラ↓

板ガラスのカッパー巻工程まとめ

 

準備はできましたか?

何度でも原図の上に並べてはみ出てないか

確認して組み立てに移ってくださいネ!

 

④組み立てる!

ステンドグラス

今回は板ガラスを一気に一枚ものに溶着します。

作業工程として前回より楽(。´・ω・)?

な気がするかもしれませんが、

実は前回より難易度がこっそり上がってます。

どこが!?(◎_◎;)

と思うかもしれませんが、

前回はカットの失敗をさりげなーく

おはじきがごまかしてくれてました(・∀・)

2㎜くらい余裕を持たせてネ!の真意は

難しいガラスカットの失敗を無かったことにする

ためだったのです!(;゚Д゚)ナンテコッタ

 

なのに今回、ガラス板は一枚ものに変身です。

カットのはみ出しは木枠に嵌め込めない((+_+))

と同義になりましたので、

間違いなく枠内に収められているか、

よくよく確認してからはんだ付けをして下さい。

 

はんだ付けしてたら全体が太る!?

と言う事態になりそうな方は、

原図に貼るマスキングテープを増やしたり、

ガラスとガラスをマスキングテープで

仮止めしながら進めましょう(`・ω・´)

ステンドグラス

表裏側面全ての銅色を銀色に替えたら、

写真の赤丸部分をフラックスを塗り、

毎度言ってますが

一か所につき一度で

おはじきを接着させてください。

何度もやって他の部分がずれたり割れたり

したら水の泡(ノД`)・゜・。です。

潔く一回でキメてくださいネ!(・∀・)

 

⑤洗って☆嵌めたら完成♪

ステンドグラス

ガラスが冷めるのをきちんと待って

 

汚れもろもろ水洗いして

木枠に差し込んでやりましょう。

 

無事入りましたか?(ΦωΦ)

おはじきだけ時代よりもずっと

本格ステンドグラス感、出ましたでしょ?

トイレや玄関に飾って

可愛がってあげてくださいネ(*^^*)

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*