まっすぐ割りだけで作るステンドグラスアート図案③

ステンドグラスアート

ステンドグラスでまっすぐ割りをマスターしたい!

そんなあなたのための練習レシピその③

の紹介です☆

 

はい、こんにちは、こんばんわ?

キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の

吉田絵美です(*^^*)

 

板ガラスのまっすぐ割り、マスターできましたか?

まだちょっと練習中(;・∀・)

と言う方のため、

練習用の簡単なレシピをまた作ってみましたヨ!

 

このレシピに用意して欲しいガラス等は

材料

・100均の木製写真立て両面タイプ ×1個

(ポストカードサイズでガラス2枚のもの)

・写真立ての中身の板ガラス    ×1枚

・鏡(↑のガラスと同じサイズ)  ×1枚

・はんだコーティング済みおはじき ×5個

 

の4点!

鏡は前回前々回の余りでも、

新しく購入でも大丈夫です(*^^*)

ポストカードサイズ、

イエ、写真立ての中のガラスと同じサイズ

の鏡が1枚あれば

次回の分まで作れますので!

透明板ガラスの余りも後々活用しますので

大事に取っておいてくださいネ!

 

とにかくガラス割りの上達は

練習あるのみ(・∀・)です。

同じのばかり作ってたら飽きますしね、

いろいろチャレンジしてみて下さいネ!

 

①ガラスを並べる!

ステンドグラスレシピ

工作用紙に透明ガラス板を置いて、

枠をぐるっとマスキングテープで囲いましょう。

100均仕様の板ガラスなんでね、

前のガラス板とサイズが微妙に違うかも!?

ですから確認も込めて新しく枠を作ります。

で、その枠内に下絵を描き込みまして、

コーティング済みおはじきが写真のように

収まっているか確認しましょう(・∀・)

2㎜くらい余裕があるのはいいですが、

1㎜たりともはみ出るのはダメですので、

おはじきを変えるか、

下図を書き直すかしてくださいネ!

なんでわざわざ約〇㎝なんて書き方なのか

と言えば、

基準にしてるガラス板が

そもそもぴちっとしていないから(・∀・)

なので、ご了承くださいませ。

元の写真枠に収まればそれでOKですんでね、

私の原図や本来のポストカードサイズに

こだわらないで

もともと収まってたガラスサイズを

採用しましょうね(^^)/

 

②ガラスをカットする!

ステンドグラス

前回、前々回と違って今回は

板に対して斜め割り責め(ΦωΦ)

余ると使い道に困るので、

しっかり順番を確認してカットしてください。

 

①②の線は透明も鏡ガラスも

同じように切り落としていいですが(・∀・)

③④は透明ガラスだけにしておきましょう。

透明ガラスはAが2枚とBが4枚で計6枚になって、

鏡はAが2枚Bが2枚の計4枚です。

ステンドグラス

同じデザインばっかり作っても

面白くないですからね、

余りは余りでまたちょっと変えて使いますので、

鏡は①②だけ、

透明板ガラスは①~④まで

ぱすっと切っちゃってくださいませ~(^^)/

板ガラスの切り方確認はコチラ↓

板ガラスまっすぐ割りのコツまとめ!

 

③カッパーテープを巻く!

ステンドグラス

おはじきはちゃんとはんだコーティング済みですか?

まだの人はおはじきの処理を

先に済ませちゃいましょう(・∀・)

おはじきはんだコーティング作業の確認はコチラ↓

はんだコーティング済おはじきの作り方

 

板ガラスのカッパー巻き工程確認はコチラ↓

板ガラスのカッパー巻工程まとめ

 

準備はできましたか?

今回は角が斜めなのでもちゃつくかもしれませんが、

頑張って擦ったり織り込んだりして

なんとかフラットに仕上げてください(・∀・)

枠からはみ出ると写真立てに戻れなくなりますので、

何度でも原図の上に並べてはみ出てないか

確認して組み立てに移ってくださいネ!

 

④組み立てる!

ステンドグラス

まず写真の赤線だけ先に、つまり

おはじきと接触予定面のみでかまいませんので、

はんだコーティングしてください。

真面目な先生だと、

おはじきとこの赤線の間を埋める

ガラス板を切ってぴちっと嵌めて!

とかなんとかめちゃめちゃしんどいこと

言ってきたりしますが(;^ω^)

 

可愛いは正義なんです(ΦωΦ)

 

きちんと銀色処理さえできていれば

当クラブはOKにしちゃってますので!

後々きちんとおはじきをドッキングしても

見苦しくないように先に手を打ってしまいましょう。

ステンドグラス

さて、赤線が終わったら

板ガラスを一気に一枚ものに溶着します(・∀・)

はんだ付けしてたら全体が太る!?

と言う事態になりそうな方は、

原図に貼るマスキングテープを増やしたり、

ガラスとガラスをマスキングテープで

仮止めしながら進めましょう(`・ω・´)

一気に面付けするより、

先にはんだを点付けした方が

ぶれが少なくていいかな(*^^*)と思います。

これくらいのサイズならまだ

多少のぶれもやり直せますが

大きい作品となるとそうも言ってられませんので、

このサイズのうちにいろいろ試してみてくださいネ!

ステンドグラス

表裏側面全ての銅色を銀色に替えたら、

最後に

写真の赤丸部分をフラックスを塗り、

毎度言ってますが

一か所につき一度で

おはじきを接着させてください。

何度もやって他の部分がずれたり割れたり

したら水の泡(ノД`)・゜・。です。

潔く一回でキメてくださいネ!(・∀・)

 

⑤洗って☆嵌めたら完成♪

ステンドグラスアート

ガラスが冷めるのをきちんと待って

 

汚れもろもろ水洗いして

木枠に差し込んでやりましょう。

 

無事入りましたか?(ΦωΦ)

斜めライン割り、

ちょっと難しかったでしょうか。

原図をぐるぐる回したりして、

一番力の入りやすい位置で

カッターの刃を立てましょうネ(・∀・)

 

次回も今回の余りガラスでもう一個

アート作品を作りますのでお楽しみに~(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*