絵心無くても失敗無し!100均ガラス絵の具で遊ぼう!

100均ガラス絵の具

100均ガラス絵の具で遊んでみた報告です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です(*^^*)

今日は
100均のガラス絵の具の
シールになる特性を生かして!
絵心無い人でも絶対に失敗のない
ステンドグラス風デザインを
紹介しようと思います☆

100均ガラス絵の具

用意する道具はコチラ↓

・100均両面光沢PPシート
・100均ガラス絵の具
・空き瓶

色数は縁取り用の黒と、
お好きな色1色でも大丈夫です☆

では早速作り方を確認していきましょう☆

①100均ガラス絵の具でシールを作る

100均ガラス絵の具

まず、100均のPPシート(色は何でもいいですヨ)の上に
100均のガラス絵の具の黒で
ひたすらなんとなく2㎝角を大量に描きます。
部長は100均のPP板が
つるつるしてて大きくて安かったから
自分も使っておススメしましたが、
家に大きなガラス板とか
下敷きとかが残っているならそちらで
代用してくれて大丈夫ですヨ!

100均ガラス絵の具

注意点としましては、
1㎝角くらいの小ささになっても問題ないですが
大きくても2㎝角くらいのサイズにしておくことです。
大きく描いてしまうと
剥がす時に伸びてちぎれたりとか
絵の具が乾く間にかたよりが出て穴が開いたりとか
失敗リスクがあがっちゃいますので(;・∀・)
上手に剥がせなかった時の保険に
多めに四角を作っとくのもアリですヨ(・∀・)
フリーハンドの適当四角で大丈夫です。
むしろ定規なんかで引いたら
あっちこっち汚しまくる結果になるので
なんとなくな四角でいいので
沢山四角を量産しましょう☆

100均ガラス絵の具

で.黒の絵の具を1時間乾かしてから!
四角の中に100均ガラス絵の具を流し込みます。
部長はいろんな色を流し込みました~(*^^*)
あ、あとガラス絵の具を
ケチるのはお勧めしません(;^ω^)
シールにして剥がす時、
薄すぎると破れちゃいます( ;∀;)
でも部長のこの写真ほど流し込むと
乾燥に12時間以上かかっちゃうので(;^ω^)
黒縁に絵の具が被ったかなくらいを
目指して流し込むとイイかな~と思います(・∀・)

時間

100均絵の具は乾燥に
基本8時間かかるので(;^ω^)
この作業開始は寝る前にして
翌日に続きをするのが一番
部屋の邪魔率が下がるかな~と
思います☆

②ビンに張り付ける!

100均ガラス絵の具

さて、8時間たって絵の具は乾きましたか?
透明度が上がっていれば大丈夫です。
べろべろとPP板からはがして、
ビンに張り付けていこうと思います☆
ビンがカーブを描いているので
直接描きたくても
絶対絵の具が流れ落ちちゃうので(;・∀・)
こういう乾くとシールになる!という
100均ガラス絵の具の特性は
いろいろ遊びがいがありますネ!
なかなか剥がれない(>_<)時は
定規とかカッターで端っこから
めくると少しはスムーズになるかなと思います。

定規

四角をどこかの端っこに合わせて貼って、
四隅のどこかに合うように
次の四角を配置します。
それをずっと繰り返しますと、
格子状に透明ガラスと色ガラスが
黒のふち取りに区切られて並びます。
こうすることで
本来ガラスとガラスをはんだで接着している
ステンドグラスとしての物質的理由を
黒の縁取りが連続して途切れないことで
上手にマネできまして(*^^*)
偽物だけどちゃんとそれっぽい仕上がりに☆

100均ガラス絵の具

部長は赤、青、黄色、ピンク、みどりと
カラフルに配置してみました(*^^*)
隣り合う色が全部違うように
並べているところが部長のひそかな
こだわりであります(ΦωΦ)

 大きい方は鉛筆立てにしてみましたヨ!
100均ガラス絵の具は
貼ったり剥がしたりできる
簡易シールなので安心して遊べますネ!
はー今日も楽しかった~(*^^*)

ではでは本日もこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*