ステンドグラスショップカード立てを作ろう!

ステンドグラスショップカード立て

ステンドグラスショップカード立ての作り方紹介です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)

今日は手作り市では欠かせない!?
ショップカードを
「ご自由にどうぞ~(*^^*)」
としてもらうための
ショップカード立てを作ろうと思います☆
名刺ケースはいっぱいあるけど
名刺カード立てとなると
なかなかちょうどいいのを探すの難しいですからネ。
気軽に作ってみようと思います☆

用意するもの

ステンドグラスショップカード立て

・ショップカード
・ステンドグラスに必要な道具(⇒確認する
・ガラスカットに必要な道具(⇒確認する
・ステンドグラス立体組み立て補助具(⇒作り方
・ガラス板(写真参照A5くらい)

基本ショップカードより
1㎝くらいA面は大きく作ると
カードをゆったりたっぷり
置きっぱなしにできますヨ☆
ちなみに部長のショップカードは
名刺カードと同じサイズとなっております☆

①ガラスをカットする

ステンドグラスショップカード立て

ガラスをまっすぐカットするコツまとめ
の記事を参考に、
きちんと机を養生して
軍手もゴーグルも嵌めて!
ガラスを寸法通りに切り出しましょう。
直線だけだから楽ちんですネ☆

②カッパーテープを巻く

ステンドグラスショップカード立て

パーツが揃ったら
カッパーテープをピタッと貼り付けます。
もしここでしかけを作りたいなら、
A面にすりガラス加工で
文字やら柄やら入れておくのもアリです。
自宅で簡単すりガラス加工を始めよう
の記事も良ければご参考までに☆
部長は今日はお出かけ予定があって
そこまで手を出せなかったです(;・∀・)

③ステンドグラス技法で組み立てる!

ステンドグラスショップカード立て

では机の上をはんだ付けモードに変換し、
カッパーテープ部分にフラックスを塗って、
こて先を金色になるまで温めて

全てのパーツをバラバラに
はんだコーティングします(ΦωΦ)
立体組み立ての基本ですネ☆

ステンドグラスショップカード立て

次はB面とC面を90度の凸型
ステンドグラス立体組み立て補助具
の上に並べてはんだ点付け仮止め

ステンドグラスショップカード立て

はんだ棒を乗せて

ステンドグラスショップカード立て

撫で&埋め接着(・∀・)

ステンドグラスショップカード立て

次にA面とD面を90度の凸型
ステンドグラス立体組み立て補助具
に並べて同様にはんだ接着
ADセットと向きを合わせて
E面もくっつけてあげてくださいネ☆

ステンドグラスショップカード立て

最後にADEセットと
BCセットを作業台に並べて
はんだ棒を置いて撫で埋め接着(ΦωΦ)

最後にガラスがしっかり冷めてから!
洗ってフラックス汚れを取って
乾かせば
ステンドグラスの
ショップカード立ての完成でーす☆

ショップカードを置いてみよう

ステンドグラスショップカード立て

早速ショップカード立てを
使ってみました(*^^*)
計算通り余裕があるので
カードの出し入れが楽ちんですヨ☆

たーっぷり置けるので
レンタルボックスなんかにも
おススメの名刺立てになったんじゃないかな~
ガラスは透明なので
カードの印刷物がスッキリ見えるのも
有難い特性ですよネ☆

ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*