エッチングガラスのワークショップの様子報告です☆
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(*^^*)
今日は、部長!念願の!
エッチングガラスのワークショップを
開催してきました~ヾ(*´∀`*)ノ
部長は現在無職6か月目突入
寸前なのですがΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
一応就職を目指して
ハローワークより紹介された
若年者就職支援センター通称サポステの
お世話になっているんです(;´∀`)
利用者の一人としては
なかなかお仕事決まらず申し訳ない限り……。
で、今回そのサポステさんからの
温かい支援により!
同じ利用者さんとガラスエッチングの
ワークショップを開催させて
いただく運びとなりました(・∀・)
参加メンバーは女子のみ、
正しく女子会でございます(ΦωΦ)
キャッキャウフフと楽しんで参りましたので、
今日はその様子を報告させていただきますネ~(*^^*)
エッチンググラスの遊び方!
さて当クラブで何度もご紹介してますが
⇒自宅で簡単すりガラス加工を始めよう!
と手順は同じになります。
いやはや、部長一人でやってたら
「いったい初心者さんは
何処に戸惑うんだろう(。´・ω・)?」と
想像するしかなかったのですが、
まず最初、ガラスに
マスキングテープを貼るところから
まさかの苦戦(;・∀・)
丁寧な人ほど悩むようですが、
透明のまま残したいところを
ベターっとマスキングテープで
ガラスを覆えてれば大丈夫ですので!
失敗したら貼りなおせるのが
マスキングテープの強みですから!
気楽に作業していって下さいネ!
さて、今日のメンバーは部長+3名
で開催していたので
非常に個性あふれる
それぞれの下絵の様子を
見ていただければと思います(*^^*)
笑顔の優しいAさんは
自分の長年愛用しているマークを
エッチングしようと
ワザワザ下絵を用意してくれてました(ΦωΦ)
残念ながらマスキングテープに
カーボンがのらないので(;^ω^)
正しく模写をしていただくことになったのが
ちょっと申し訳なかったです(;・∀・)
コチラのはにかみ屋さんなBさんは
描こうとしているデザインが
カッターで切りにくそうだったので、
部長が図書館から借りてきた
ゼンタングルの本のデザインを参考に
全く違うデザインに
チャレンジしてくれました(・∀・)
柔軟なチャレンジ力で描き出したデザイン、
なかなかかっこいいですよネ!
コチラの褒め上手のCさんは
最後までデザインに
苦しんでおられました(;・∀・)
下絵を何枚も描き、
マスキングテープに描き始めても
やっぱり違うと何度も何度も修正を。
こだわればこだわった分、
愛着が出そう(*^^*)と
言っておられたので
下絵を存分に楽しんでもらえて
部長もとても嬉しかったです(*’▽’)
ちなみに部長はこんな感じ。
いつも通りの一発描きでございます。
スタイリッシュを目指したいですネ!
さて下絵が終わった順に
カッターで切り抜き作業に移ります。
下絵中に何度も指導しましたが
柄は曲線より直線の方が絶対簡単なんですヨ☆
よって直線デザイン攻めにした
Bさんが一番最初に切り抜き作業が終了☆
いの一番にエッチングクリームによる
ガラス腐食作業にうつってもらいました(・∀・)
この15分の待ち時間が
一番待ち遠しいんですよね~(>_<)
順々にAさん、私、Cさんも無事に
切り抜き作業が進み、
それぞれがエッチングクリームをボトルに戻して
水でお皿を洗い、
マスキングテープをとって乾かした
完成形がコチラ↓
Aさん「柿ピーのせたい(・∀・)」
Bさん「ケーキのせたい(ΦωΦ)」
Cさん「シュークリームもイイ(*^^*)」
私「おなかすいてきた~(;´∀`)」
ハイ、非常に女子会らしいコメントが
飛び交いました(・∀・)
後に4人集まって記念撮影☆
4人集まってこのデザインの差(ΦωΦ)
参考資料がゼンタングル本1冊だけだったのに
全く違う世界観がありますよね。
ココがエッチングガラス、
いやガラスアートの一番面白い部分かなと
部長は思っているので!
皆さんの作品自慢を
いつも楽しみに待ってるんですヨ★
当クラブのもっと詳しい主旨については
⇒コチラからどうぞ(*^^*)
貴方の入部も心からお待ちしております。
楽しい気持ちこそをシェアしたい☆
趣味の応援キラピカ☆ガラスアートクラブは
部費無料で退部もクリック2回くらいと
大変気軽な世界ですので、
仮登録だけでもウェルカムですヨ(ΦωΦ)
ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/