ステンドグラスで!?派手めかんざしを作ろう!

ステンドグラスかんざし

ステンドグラス技法でおはじきを組み合わせた
かんざしの作り方の紹介です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)

今日はステンドグラスで
ごてっと派手な(*^^*)
かんざしを作りましたヨ!

同じガラスでかんざしと言えば、
バーナーワークで作るトンボ玉が有名ですが
部長はあえてのステンドグラスでございます(ΦωΦ)

いや、だってさ、トンボ玉用の
かんざし棒ってなかなか売ってないし
お高いんだもの……。
プラプラさせる系は安いけど、
1点豪華主義のトンボ玉を
プラスチックビーズのように糸通して
っていうのは割れそうで怖いじゃないですか(;^ω^)
なんかいい方法ないかしら。
しばらく考えておこう案件でございます(>_<)

ではでは本日の
おはじきで可愛く派手に決める!
ステンドグラスのかんざしの作り方紹介はじめますネ!

ステンドグラスかんざし作りに必要な道具

ステンドグラスかんざし

・かんざし棒(100均の2本入りのでOK☆)
・ステンドグラスに必要な道具(⇒確認する)
・はんだコーティング済みおはじき8個(⇒作り方

部長が見つけたかんざし棒は 金メッキ加工品でしたが、
できればステンレス製のモノの方が
はんだが付きやすいのでおススメです(・∀・)
メッキ加工品しか手に入らなかった方は
フラックスをケチらずに
何度も塗ってからはんだ付けしてくださいネ☆

ステンドグラスかんざしの作り方

おはじきで簡単!ステンドグラス髪飾りの作り方

今回もガラス素材は部長大好きおはじきなので
まずは⇒はんだコーティング済みおはじきの作り方
確認から参ります(・∀・)
おはじきを洗って
カッパーテープを巻いて
フタの締まるケースに入れて
3分シェイク。

おはじきで簡単!ステンドグラス髪飾りの作り方

ひったりカッパーテープが
おはじきの円周にくっついたら
フラックスを塗ってラジオペンチで
はんだコーティングします(・∀・)

ステンドグラスかんざし

で、おはじきを2個イチで
点付け接着×4つ作ります。
今回は裏もできればキレイにしてほしいですが、
初心者さんは触れば触るほど失敗の元なので、
くっついた!と思ったら
触らないのもまた一つの選択ではあります。
突っつきすぎたら
またこての温度に負けて
おはじきが割れる元ですので!
適宜調節してくださいネ☆

ステンドグラスかんざし

次にかんざし棒を中心に置き、
2個イチおはじきで挟みます。
フラックスをかんざし棒にたっぷり塗ってから
おはじきとおはじきをくっつけるつもりで
たっぷりとはんだを垂らし着けてくださいませ。
かんざし棒がものすごくはんだをはじので、
これは初心者さんも裏面もはんだ付けしましょう。
ご武運、お祈りいたしておりますヨ☆

ステンドグラスかんざし

で、ここに再び2個イチおはじきを
直角になるようラジオペンチで配置し、
はんだ点付け接着します。
かんざし棒にはフラックス、
ガンガン追加で塗ってあげてくださいネ(・∀・)

ステンドグラスかんざし

最後の2個イチおはじきも
ラジオペンチで配置してはんだ点付け。
どーしてもラジオペンチで配置が難しい(>_<)
人はマスキングテープで仮固定もアリですヨ☆
ただしガラスがしっかり冷めてから!
マスキングテープ貼ってくださいネ。
火傷に十分注意しましょう(^^)/

ステンドグラスかんざし完成!

ステンドグラスかんざし

全体がしっかり冷めてから最後に優しく
水洗いしてあげれば
ステンドグラスのかんざしの完成です☆

ちょっと時期的に遅いけど、
水色の涼やかな浴衣なんかに
合わせたい一品に仕上がりました~(*^^*)
ごてっと派手に存在を主張してくれるので、
気合入れたいおデートなんかに良さそうかなと思います(ΦωΦ)

ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*