絵が描けない人専用!すりガラスコップデザインのススメ③

ガラスコップ

絵が描けない、だけど観光地で思い出のすりガラスコップは作りたい。
そんなあなたにおススメのすりガラスコップ専用デザインの作り方虎の巻紹介その③です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です(・∀・)

第一回目の記事
すりガラスコップを作るなら
パターンアートを取り入れると楽だヨ!

前回の記事
すりガラスコップのデザインには
縦じまが最高に使い易いヨ(・∀・)

と書きましたが、
本日は縦じまだけだと寂しいな(._.)
と思った方のために、
部長的に切りやすいパターンをいくつか
集めてまいりました(*‘∀‘)
カッターでの
切り順込みで説明していきますんで
良ければ参考にしてみてくださいネ☆

すりガラスコップデザインにおススメ①格子柄

 

すりガラスコップデザイン

もうね、鉄板と言っても良いです。
便利です。
下図を書く必要すらない感じかもです。
切り順は

①外枠線を切り、剥いておく。
②横線全て切り込み
③縦線全て切り込み

となりまして、
切り込みが終わってから
カッターの刃を利用しつつ剥いていくと
割と楽に作業が進みますヨ!

ただし、調子乗って細かくすると、
透明にしておきたい分もはがれやすくなるので
剥がす時は慎重に選んで作業してくださいネ☆

②格子柄に斜め線を足してみよう

すりガラスコップデザイン

基本の格子柄に斜め線を足した柄もおススメです☆

切り順は

①外枠線を切り、剥いておく。
②横線全て切り込み
③縦線全て切り込み
④斜め線切り込み

がわかりやすいかな~(・∀・)剥くとこんな感じ↓


これも切り込みが終わってから
テープを剥がしましょう。
切った端から剥いてると、
必要な分まで粘着が剥がれてきたりするので
気を付けてネ☆

③格子柄に斜め線を足して作る変わり種縦じま

すりガラスコップデザイン

これは格子柄まで切った後、
短い縦線を追加してからシールを剥きます。
剥くとこんなイメージですネ↓

まだまだ縦横斜めの直線だけで
遊べそうな気配なの、気が付きましたでしょうか?
可愛い猫とか犬とか動物とかにこだわるよりも、
意外と単純な線で作る
パターンの方がスタイリッシュに決まりましてヨ☆

ちなみにパターンを駆使して
飲み終わった瓶にすりガラス加工して
100均ライトで栓をした作品がコレ↓

ガラス瓶DIY

ガラス瓶DIYでオリジナル照明作り

なかなか楽しいよ、すりガラス加工☆
是非お土産づくり楽しんでくださいネ(・∀・)

すりガラスコップデザイン

ではでは本日はこの辺で。

お家で気軽に楽しくガラスアート☆
をモットーに活動する当クラブについては
コチラから。

無料のメルマガ登録はコチラからどうぞ~(・∀・)

それではまた、別の記事でお会いしましょう(^^)/

キラピカ☆ガラスアートクラブ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*