100均LED電球ホルダーでステンドグラスランプの作り方
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長
吉田絵美です(*^^*)
今回も作りましたよ、作り方動画!
ざっくりですがこれで流れを確認していただけたら幸いでございます(・∀・)
いつかは言葉つきでUPできたらなあと思うのですが、
いかんせん尺が15分を当たり前に超えていくので(;^ω^)
要精進ですね~(>_<)
さて今日は
前回の卓上ランプと
前々回のテラリウムの
余りのガラスとおはじきで!
ステンドグラスのぶら下げても卓上でもOK☆
な100均LED電球ホルダー利用ランプを作ろうと思います☆
基本のセット確認は↓の記事をご参照の程、
⇒ステンドグラスに必要な道具
⇒60度立体ステンドグラス組み立て補助具の作り方
⇒ガラスを切るのに必要な道具
⇒はんだコーティング済みおはじきの作り方
今回特別用意するものはコチラ↓
・板ガラス
(高さ10㎝×底辺3㎝の直角三角形を6枚)
・はんだコーティング済みおはじき×15個
・60度立体ステンドグラス組み立て補助具
・100均LED電球ホルダーを1個
・マスキングテープ
となっております☆
ではレッツ!ステンドグラスランプづくり~☆
①設計図を書こう!
100均LED電球ホルダーの高さを
確認して設計図を引きましょう(・∀・)
最小幅はおはじきになりますが、
電球の一番太いところより
必ず小さいおはじきを選んでくださいネ。
でないとLED電球がぶら下げるときに
すっぽ抜けちゃうので(;^ω^)
サイズ感が問題なければ
次のステップへ行きましょう!
②ガラスを切る!
⇒ガラス板をまっすぐ切る方法
の記事をご参考いただきまして、
すぱぱぱぱぱん!と
6枚の直角三角形を
切り出してくださいませ(ΦωΦ)
今日はカット枚数少なくて楽ちんですネ☆
③カッパーテープを巻く!
⇒板ガラスをキレイにカッパー巻にするコツ
の記事をご参照いただきまして、
とりあえずまずはいつも通り
写真の状態まで持っていって下さいませ(ΦωΦ)
おはじきについては
⇒はんだコーティング済みおはじきの作り方
の記事で作り方ご確認よろしくです~(・∀・)
④はんだ付けする!
机をはんだ付けモードにしまして
先に写真のように
マスキングテープで枠を作っておきましょう。
台形3枚が同じサイズで出来上がらないと
60度角できちんとくっつけるのが
難しくなりますので(;・∀・)
面倒くさいですけど急がば回れですヨ~(ΦωΦ)
ではフラックスを塗りたくり、
はんだこてが金色になっているのを確認しまして
全てのパーツを別々に
表裏側面はんだ付けしましょう(・∀・)
で、先ほどの枠内にパーツを並べて、
接着点を1か所につき1度で
おはじきとおはじきを、
おはじきとガラス板を
はんだ点付けしてくださいませ~(ΦωΦ)
2度3度とこてでつっつくと
どんどんひどいことになりますのでネ!
ご武運祈ってま~す(・∀・)
無事3パーツになりましたか?
ではそのうち2枚を
凸型の60度立体ステンドグラス組み立て補助
の上にセットして、
はんだ点づけで仮止め
→はんだのせ→撫で埋め&盛る!で接着☆
凹型に移動、したかったんですが
今回専用には作らなかったので(;^ω^)
接着予定ラインの内側にマスキングテープで
仮止め&はんだ漏れ落ち防止策を講じ、
そのままフリーハンドで
はんだ点づけ連打で接着☆
どうにもぼこぼこする場合は
最後に1度だけこてでそろーっと撫でましょう。
やりすぎだけは厳禁です(ノД`)・゜・。
はんだがマスキングテープを突き破って
垂れ落ちたらもー、( ;∀;)
最初から組み立てやり直しですからネ!
これもご武運祈っておりまーす(>_<)
⑤洗って飾って完成!
マスキングテープを外し、
ガラスがきちんと冷めてから
水洗いしてフラックス汚れ云々を
注ぎ落しましょう。
LED電球ホルダーの一番大きい輪っかを
外してステンドグラスランプに鎖部分を通し、
再び輪っかを電球ホルダーに付ければ
自然に電球が引っかかって
卓上でもぶら下げ式でも利用できる☆
ステンドグラスランプの完成でございます(*^^*)
7色に光るからいつまででも
眺めていたくなりますネ~(*^^*)
本当に100均は優秀な素材宝庫ですよネ!
えーでは本日はこの辺で!
動画編集もう一回チャレンジしてきまーす( ;∀;)
い、いつか!撮るのと編集に慣れたら!
いつか生放送で部員の皆さんと
一緒に自宅でガラスアートなクラブ活動
したいなって思ってるので!
がんばるぞー!!
ではまた、別の記事でお会いしましょう(^^)/