ステンドグラスでディスプレイ用ひな壇を作ろう!

ステンドグラス

自分の作品に合わせた
ディスプレイ用什器を作る話です☆

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)

ちょっと前に⇒宮のサポ手作り市参加報告記事
ちらっと申しておりましたが、
部長はお試しで
レンタルボックスショップを始めたんですヨ。
手作り市は手作り市で参加を続けるので
これまで通りディスプレイ用の箱は使うし
レンタルボックス用はどうしようかなあ……?
と色々考えて本日ひらめいたのが
ひな壇でございます(ΦωΦ)

100均に透明のアクリルひな壇売ってますけど、
部長が飾る予定の商品と
高さの関係上3段もいらないし、
どうせだから作ろうかな(・∀・)
と思い至ったわけですヨ。

①用意するもの!

材料

・ステンドグラスに必要な道具(⇒確認する)
・ガラスカットに必要な道具(⇒確認する)
・ミラーガラス 7.5㎝×2㎝を2枚
・透明なガラス板 7.5㎝×4㎝を3枚
・90度のステンドグラス立体組み立て補助具(⇒作り方

②ガラスをカットする!

ガラスカット

ガラスをまっすぐカットするコツまとめ
の記事を参照に、
ミラーガラスと透明なガラス板をカットします。
全部透明ガラス、もしくは
全部ミラーガラスで作ってもいいのですが、
部長は下から光を通し、
正面の光は反射させたかったので☆
ミラーと透明ガラスを組み合わせて作ることにしたヨ☆

③ガラスをカッパーテープで巻く!

ステンドグラス

カッパーテープをキレイに巻くコツまとめ
の記事も参考にしつつ、
ぺたぺたと側面をカッパーテープで覆いましょう(・∀・)
浮きが無いように擦ると
仕上がりキレイに組み立てられますヨ!

④フラックスを塗ってはんだ付けする

ステンドグラス

机の上をはんだ付けモードに変えて
カッパーテープ部分にフラックスを塗り、
はんだこてのこて先が
金色になるまで温めてから、
こてではんだを掬い取って
全てのパーツをバラバラに
銀色にチェンジさせましょう(・∀・)
1パーツ終わるごとに
こて先をこて台で洗ってあげるのが
仕上がりキレイのコツですネ(*^^*)

ステンドグラス

で、まずは透明とミラー―ガラスを
90度の凸型ステンドグラス立体
組み立て補助具を使ってはんだ点付け仮止め

ステンドグラス

はんだ棒のせて

ステンドグラス

撫でるように埋めて盛る接着!
これを二個作ります。

ステンドグラス

で、出来上がった二個を裏向けて
90度の凸型ステンドグラス
立体組み立て補助具を使って
はんだ点付け仮止め→
はんだ棒のせ→
撫でるように埋めて盛る接着!

ステンドグラス

最後に
凹型の90度ステンドグラス
立体組み立て補助具に移動して
最後の透明一枚も
立体組み立て補助具を使って
はんだ点付け仮止め→
はんだ棒のせ→
撫でるように埋めて盛る接着!

⑤洗って乾かしてディスプレイ☆

ステンドグラス

ガラスがしっかり冷めてから!
洗って乾かして
ディスプレイしてみましょう(・∀・)
部長はおはじきバレッタ(小)

おはじきステンドグラスバレッタ

作り方

と、おはじき髪ゴム(お花タイプ

ステンドグラスヘアゴム

作り方
を乗せました(*^^*)
なかなかいい感じじゃないかしら?

ステンドグラス

レンタルボックスは狭いし
高さもそれほどないし
ほどいい段差にできたかなと思います(ΦωΦ)
あとは、他何を常備するか決めて
実際にディスプレイしに行かねば。

ではでは本日はこの辺で。
また別の記事でお会いしましょう(^^)/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*