あっさりデザインのステンドグラスパネルの作り方手順①

あっさりステンドグラスパネル作り方手順

初心者向け!あっさりデザインのステンドグラスパネルの作り方手順紹介デザイン編です(*^^*)

ハイ、こんにちは、こんばんわ?
キラピカ☆ガラスアートクラブ
部長の吉田絵美です(・∀・)

今日もシリーズ☆
ステンドグラスパネルを作ろうを
続行したいと思います(ΦωΦ)

ステンドグラスパネルデザイン

青色絵付け完了分は⇒コチラのページにまとめてま~す☆

ちなみに前々回の
すらっとお洒落なステンドグラスパネルづくり↓

すらっとお洒落なステンドグラスパネル

デザイン編→②ガラスカット編→③組み立て編

昨日完成の
シャープでカッコイイステンドグラスパネルを作ろう↓

シャープでカッコイイステンドグラスパネル

デザイン編→②ガラスカット編→③組み立て編

まあ見てわかる通り、
当クラブのサイトでは
お安く!簡単に!初心者でも無理なく!!
ガラスアートを楽しもうという趣旨で
デザインとか作り方とかを公開しているので

ガラスカットは基本は
単純基本の直線カットのみ!

この縛りでどこまでガラスアートを、
ステンドグラスを楽しめるか!?
がこのパネルを作ろうシリーズの特徴でございます。

ついでに部長は金欠だから
ガラスは100均の額縁用フロートガラスだけという
驚きの材料費ケチりぶりでございます(;^ω^)

ええ、透明な額縁ガラスだけでも、
ちょっと工夫を重ねれば
ここまで遊べるんですよ!

ちなみに
当クラブはいつでもお仲間募集中でございます。
是非作ったら部長に自慢しに来てね☆

当クラブの趣旨及び野望については⇒コチラから
登録無料ですので気楽に入部していただければ幸いです(*^^*)

登録フォームはコチラですよ~(・∀・)

ハイ、では本日も
デザインの描き出しから始めまーす☆

ステンドグラスパネルのデザイン組み立ての手順その①

あっさりステンドグラスパネル作り方手順

さて今回考えたできるだけ簡単に自宅で作れる、
あっさりデザインのステンドグラスパネルデザインがコレ↑
サイズは10㎝角ですヨ☆

今回は
水色部分にすりガラス加工を施します(`・ω・´)

絵付け無しという透明で白いと言う、
かなりあっさりしたデザインを作ろうという魂胆です。

色を付けるなら、このデザインだったら
もはや絵付けで色柄入れるより絶対そのまま
型押しの透明ガラス使った方が
美しく仕上がると思うんですが(;^ω^)
これまで作ったデザインとの関係を思うと、
これ1つだけに素材にお金かけると浮くなあと思いまして。

エッチンググラス

ここはさわやかにね、
慣れ親しんだ
自宅で簡単すりガラス加工ができる
エッチングクリーム先生に頑張ってもらおうかと。

あ、初めて当クラブに行き当たった方は

お家で簡単すりガラス加工をはじめよう!

の記事も良ければ参考にしてみてくださいネ☆
サンドブラスターなんて騒音立てる道具が無くても、
ガラスは意外と簡単にすりガラス加工できちゃうもんなんですヨ(ΦωΦ)

ステンドグラスパネルのデザイン組み立て手順のコツは?

あっさりステンドグラスパネル作り方手順

さてこのあっさりしたステンドグラスパネルデザインの
美味しいところは
10㎝角のガラス板1枚だけでも
作品を作ることができるという点です。

縦線を切ってから
横線をカットすれば
失敗無ければ1枚板で作れちゃいます(・∀・)

ガラスの直線カットの練習にも
おススメできるデザインでしてよ(ΦωΦ)

あっさりステンドグラスパネル作り方手順

でもまず最初に10㎝角さえできていれば、
失敗を失敗と呼ばずに
デザインですと言い切れるような
工夫を凝らすのもまた一興かなとも思います(*^^*)

お家でガラスを遊ぶ上で何が重要かって、
如何に道具を増やさずに遊べるかって言う点だ
と私は思うんですよね。

直線だけならガラスカッター1本でチャレンジできますけど、
曲線になるとバリ取りやらなんやらを頑張るために
ガリ切りとかルーターとか邪魔くさい道具が
欲しくなってきちゃいますからね。

ガラスカット

あっさり作れる、これがガラスアートを長く楽しむ
大事なコツなんじゃないかな~と
私は思っております(・∀・)

ではでは本日はこの辺で。
明日はガラスパーツの切り出しと
すりガラス加工を頑張ります(*^^*)

それではまた、別の記事でお会いしましょう(^^)/

 

キラピカ☆ガラスアートクラブ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*