おはじきがポイントのステンドグラスの小物入れ
の作り方紹介です。
ハイ、こんにちは、こんばんわ?
無職期間2か月目が過ぎようとしている(;^ω^)
キラピカ☆ガラスアートクラブ部長の
吉田絵美です☆
しかし貧乏だからこそ!?
隅から隅まで全力で使い倒して遊ぶのが
キラピカ☆ガラスアートクラブの流儀です♪
何も失敗していなければ
このサイトに今乗せてる全部の作品
合計12個(・∀・)全部合わせても
ガラス代は700円(税抜)しかかかってない
お手軽っぷりでございます(`・ω・´)
今日もまだガラスは買い足さないで
余らせてたガラス板で作っちゃうヨ!
今回用意していただくガラス等は、
・はんだコーティング済みおはじき×6個
・原図用工作用紙1枚とマスキングテープ
になります。
その他基本の道具は↓の記事で確認してくださいネ!
もはや材料扱いになった
おはじきの準備の仕方確認はコチラ↓にて
今回も
ガラスをまっすぐ割る技法 と
ガラスを立体的に組み合わせる技法
の二つを勉強できるレシピになります(・∀・)
秘密兵器って何(。´・ω・)?となった方は
の記事をどうぞ。
余らせてたガラスってどれ(。´・ω・)?
となった方、
5㎝×5㎝×7㎝の二等辺三角形を4枚、
3㎝×7.5㎝が1枚 と 3㎝×5㎝が1枚
作れれば大丈夫です(・∀・)
では立体ステンドグラス、早速作ってみましょう♪
①枠をつくる!
ガラスが余ってなかったり、
サイズがちょっと違ってた(;・∀・)方は
の記事を参照にしていただきながら、
とりあえずパーツを作ってから始めましょう。
重要なのは5㎝×7.5㎝の枠です(ΦωΦ)
他の枠は作らなくて問題ありません。
単に私のためのメモのようなものです(;^ω^)
剥がしてから撮影したらよかったですネ
ごめんなさいませ~<(_ _)>
で、枠の中に
写真のようにガラスが収まるか
確認しましょう。
入らないときは
おはじきを取り換えるか、
接着時におはじきをデコボコ型に
溶接するかを選んでくださいませ。
おススメはおはじきを取り換えるですヨ。
やっぱり箱として
側面出っ張っていると
仕舞いにくいですからネ(;^ω^)
そしてこの面を2セット作ってください。
当然透けて見えるので、
おはじきの配色はいろいろ遊んでみると
楽しいですヨ(*^^*)
②カッパーテープで巻く!
避けては通れぬカッパーテープを巻く工程ですね。
作業の確認はコチラ↓の記事でお願いいたします。
③各個はんだ付けする!
机をはんだ付けモードにして手袋を嵌め、
フラックスを塗って
こて先の温度チェックも済ませて
それぞれ別々に
全てのカッパー巻ガラス板を
はんだでコーティングして下さい。
表も裏も側面もですよ!
銅色が全部銀色になればそれでよろしいです。
薄くても分厚くても問題ありません。
できれば均一の方が組み立てキレイかも?
ですけどネ!(・∀・)
こまかいこと言いませんので(*^^*)
とにかく それぞれ別々に
はんだコーティングしてくださいませ~
そして次に!
先ほど決めた
5㎝×7.5㎝の面をそれぞれ枠内に収めて
合体させて下さい。
枠内からはみ出ると
立体組み立て時に苦しみますから
よくよく気を付けて!
何なら枠のマスキングテープを盛ってでも!
ズレないように意識しながら
はんだ付けしてくださいませ(・∀・)
おはじきとの隙間は空いたままでよろしいです。
隙間が空いてても困らないものを
入れたらいいんですからネ!(・∀・)
スティックのココアパウダーとか♪
可愛いは正義なんですヨ(ΦωΦ)
きっちりしないと気が済まない
職人気質の先生はこのクラブにはいませんので!
安心して組み合わせを楽しんでくださいませ~
④組み立てる!
3㎝×5㎝の板と
先ほど一枚に作り上げた
5㎝×7.5㎝の面を凸型秘密兵器に乗せます。
立体を作る時毎回同じこと言ってて恐縮ですが、
点でつけて固定して
はんだの棒を上に置いて
すっとひと撫でして埋める&盛る!!
もし温度設定を変えれるタイプをお持ちなら、
埋め&盛るは温度低めに60度くらいで
チャレンジすると溶け落ちにくいかと思います。
それが終わったらもう一セットも
点付け→埋め&盛る作業をお願いします(・∀・)
裏面は触らなくても大丈夫な方が
多いと思いますが、
我慢できない方は凹型に移動させて
裏面も撫でておいてくださってOKですヨ(*^^*)
無事に2セットできた方は
失敗すると大惨事(;・∀・)
直角付け完了した二つを凹型に乗せて
上部の溶接ラインを点つけ→埋め&盛る
で合体しましょう。
ひっくり返して反対も同様に(*^^*)
失敗を恐れる方は
点付け連打の方が無難かもしれません。
なにせ失敗したら大惨事ですからね、今回は。
大惨事って大げさな~(・∀・)
とお思いでしょうが、
今回は今までで一番厳しい戦いになりましてヨ。
なにせ
向かい合わせにおはじき接着面がある
んですからネ!(;・∀・)
毎回おはじきつけるのは
一か所につき一度で!!
と言っている通り、
おはじきの上に失敗はんだが溶け落ちたら
……めちゃめちゃ面倒くさいの解ります?
な、直せるよ、直せるけども!!
作り直した方が早いんじゃない(;・∀・)
事件になりますよ(;^ω^)
ご武運祈っておりますー(^^)/
最後の底面も今回は全てが直角付けなので
凹型利用が楽かなと思います。
ただおはじきの面がデコボコして邪魔する~(;・∀・)
と言う方は使わないで点付け連打のほうが
キレイかもしれません。
ご自身のやりやすい方法を
採用してくださいませ~<(_ _)>
⑤洗って乾かして飾ってみよう
きちんとガラスが冷めてから
軽ーく水洗いして乾かせば完成です(*^^*)
私はスティックのカフェオレの元を
入れてみました。
12本くらいみっちみちに入れたいですネ!
透明なのでいろんな種類を混ぜても
解りやすそうです(*^^*)
ではでは今回もお疲れ様でした!
明日は金属パーツを使った新技を
お披露目予定です☆
お楽しみに(^^)/